記録ID: 7815034
全員に公開
ハイキング
東海
公共交通で、西広見尾根コースで物見山から猿投山
2025年02月26日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 655m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:名鉄上豊田駅15:13乗車、御器所駅15:45下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・胸形神社から西広見三角点P206間は冬枯れ枝木と笹の藪漕ぎ、今の時期は未だ歩き易いので安心です。三角点から物見山合流間は道はそれなりに明瞭です。道標は無いが、新旧赤テープのマーカーが要所にありました。 ・物見山登山道合流から物見山山頂間の道は道標完備で明瞭です。 ・物見山山頂から赤猿峠間の市界尾根は、最近はハイカーが多数利用されているので道は明瞭です。赤ペンキのマーカーが要所にあり問題無し。ただし、枝道が多数あるのでGPSで要確認。 ・赤猿峠から陽だまりの休憩所経由、東海自然歩道合流間はボラ活動の方による、丸太階段の登山道は良く整備されているので特に問題なし。 ・東海自然歩道植生観測路の東の宮から西の宮間は道は明瞭です。 ※特に危険個所はありません。 |
写真
感想
先週から裏日本は大寒冷気団の襲来で大雪警報でしたが、今朝の天気予報によれば、最高気温13℃・最低気温3℃・風は午前中2m/sec・午後5m/secの久しぶりの山行日和です。
何時ものルートを何時ものようにウオーキングして、午後から北風が強くなるので広沢林道を下って広沢天神に寄りランチタイム。猿投神社からおいでんバスのつもりが、2時間間隔のおいでんバスには間に合わず、1時間待ちはチョット辛い。北風に背中を押されて上豊田駅まで7kmを農道と河川堤防のウォーキングになりました。正直、高齢者にはしんどかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する