記録ID: 7815151
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 三峯コースピストン
2025年02月15日(土) 〜
2025年02月16日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:06
距離 10.4km
登り 1,351m
下り 583m
9:03
19分
スタート地点
16:11
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:48
距離 9.0km
登り 417m
下り 1,194m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 ご来光は見れず くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車520円(一泊2日でも加算なし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭 地蔵峠付近から凍ってるのでチェーンスパは必須 |
その他周辺情報 | 大滝温泉600円 |
写真
感想
大雪の地元を抜け出して雲取山へ。
三峰コースはロングなのは覚悟してたけど…
急登はないけどじみ~な登り返しに5km付近がホント、辛かった…
地蔵峠手前から所々、凍ってきたのでチェンスパを装着! 心折れそうな前白岩山辺りで鹿に遭遇し、癒されて再び鋭気を取り戻し歩みを進める。
フカフカ落ち葉の下が凍ってたりしていたので注意が必要でしたがなんとか山荘に着き、荷物をデポして山頂へ。
とても感慨深く富士山を眺めることができた。
山荘では予約時に冬季は個室の利用をお願いということで1部屋4000円プラスになったが、石井スポーツ会員で500円割引きに‼️
キャンセル料もとらないし、とっても良心的な小屋です✨
廊下にはコンセントがあって自由に使えるし、個室のこたつはなんと豆炭だったので室内は寒いけど足元はぽっかぽか🔥
寝るときはこたつに足を入れたので靴下を脱ぐほどに笑
トイレの数が少なかったけど、トイレ内は温かくて夜中も電気はついていたのでいちばん落ち着けたかも!
下山も登り返しがキツかったが往路より、楽に歩けました。この季節、雪の積もらない山域を歩けてホントに嬉しかった😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する