記録ID: 7816283
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山&池の平BC(バックカントリー6回目)
2025年02月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 516m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ→吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
BC後にスキー場を堪能するために一日券を購入したが、コース滑走を始めたのは14時過ぎになってしまったw |
コース状況/ 危険箇所等 |
【湯ノ丸山BC】 湯の丸スキー場の第一ロマンスリフト頂上からスタート 鐘分岐から先は徐々に傾斜がきつくなる ボブスレーのようなエグれ道になっているので、凍っていると滑りやすくこちら側で下山滑走するのはかなり厳しい! 中腹でクトー(スキーアイゼン)を装着したが、分岐から装着しても良いコンディションだった 下山滑走は雪質が悪く、何度か崩れに巻き込まれ転倒するが、中腹を過ぎればあとはツリーランのみ! 登山道への合流は鐘分岐地点を目指した方がよく、早めに登山道へ行くと有刺鉄線で阻まれる 【池の平BC】 スキー場の第3、第4リフトのどちらのリフト頂上からでもスタートできる リフト後方から林道を使って池の平駐車場へ ほぼ登山道を利用して、雲上の丘からドロップ 滑走準備は標識付近でした方がよく、斜面側は板なしでは50cm以上沈むので注意 滑走は滑りやすい斜面を抜けて、湿原の登山道側へ 本来であれば、眺望も良く、気持ちの良い滑走のはずがこの時は風速15m以上、氷点下15度以下の猛吹雪で、必死に帰ることだけに集中してましたw 池の平からは林道の緩い斜面を滑走して、スキー場に戻ってフィニッシュ! |
その他周辺情報 | 翌日に軽井沢プリンスホテルスキー場に行くため、佐久市方面に移動してしまったので情報は無し |
写真
リフト頂上の写真がなかったw
バラクラバ忘れて、一度コース滑走して車に戻り、再びリフト頂上でハイクアップ準備して、バタバタとスタートして今ここw
リフト頂上から鐘分岐まで滑走できるみたいな情報がありましたが普通にシール歩行でした
バラクラバ忘れて、一度コース滑走して車に戻り、再びリフト頂上でハイクアップ準備して、バタバタとスタートして今ここw
リフト頂上から鐘分岐まで滑走できるみたいな情報がありましたが普通にシール歩行でした
撮影機器:
感想
BC6回目は湯ノ丸山と池の平BCでした!
距離が短いとはいえ、1日で2回BCをするのは初です
入門コースなので大丈夫かと思ってましたが、予想以上にコース、雪質、天候のコンディションが悪く、難儀をしましたねw
初めてクトー(スキーアイゼン)を実践でき、効果は抜群でもっと前から使えば良かったと痛感しておりますw
BCの全行程動動画は以下より!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する