記録ID: 7818730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山(沼津でいちばん高い山)へ水神社から
2025年02月19日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場には8台くらい停めれそうです。7時頃着きましたが先行車が1台ありました。下山後は別の車が1台停まっていました。 沼津市のパンフには、愛鷹水神社にトイレがあるように記載されていましたが確認していません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・石の祠ルート登山口~一服峠登山口 前半は岩と階段の急登です。ルートにはロープが張られています。一箇所梯子があります(別の階段のルートもあり)。特に危険な箇所はありませんが、降るときは足を踏み外さないよう注意が必要かも。 中半はなだらかな尾根歩き。後半は少し急な降りになります。 ルートはロープやピンテがあるので迷いません。 ・一服峠~柳沢橋~涸沢 岩ゴロゴロの地味な登りからトラバース、抉れた霜柱の急坂道、そして岩々の涸沢。霜柱の坂道は登りは良いけど、降りは泥濘でツルツル滑ります。 涸沢に入るところで岩を巻きますが足場が狭いので濡れている時は注意です(丸太が落ちていたので、元々は木橋があったのかも)。 ・涸沢~袴腰岳分岐 いくつか枯れ沢を渡り、アップダウンしながら登った後、急登になります。分岐手前の急登はロープが張られていますが泥濘でツルツル滑ります。 ・袴腰岳分岐~愛鷹山山頂 急登です。ロープが張られた箇所もあります。今日は寒くて泥が凍って岩のようでしたが、溶けると泥濘となりツルツル滑ると思います。 ・一服峠登山口~馬頭観音ルート登山口 なだらかな巻道のルート。危険な箇所はなく道迷いはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
寒波による高速道路への影響(名神高速道路などは通行止め)を気にしつつ、いつものように前日の夜に出発し、愛鷹山まで晴れ予想の富士山を見に来ました。
袴腰岳との分岐から愛鷹山山頂の手前までは風があり寒かったですが、その他は風もなく穏やかな天候でした。
山頂からは快晴の美しい富士山を見ることができてとても満足でした。朝、こちら方向(南南東側)から見る富士山はとても綺麗ですね。
今回も連れが張り切って🤩運転しました。総走行距離は467.8kmでした。私は隣でウトウト😪でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する