記録ID: 78189
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2010年09月11日(土) [日帰り]

koume
その他3人 - GPS
- 06:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 451m
- 下り
- 446m
コースタイム
上り:(稲荷山コース)高尾山口駅10:20〜ケーブルカー乗場前〜11:05稲荷山展望台〜12:05山頂
下り:(1号路)山頂12:25〜12:40薬王院12:50〜13:08十一丁目茶屋(焼き団子)〜
ビアマウント〔14:10〜16:10〕〜ケーブルカー頂上16:13〜16:30ケーブルカー乗場前
下り:(1号路)山頂12:25〜12:40薬王院12:50〜13:08十一丁目茶屋(焼き団子)〜
ビアマウント〔14:10〜16:10〕〜ケーブルカー頂上16:13〜16:30ケーブルカー乗場前
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
(混雑時は待ち時間を考えると歩いたほうが早く下山できる) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
新しく舗装された箇所があり、より安全に歩けるようになっていた。 メジャーな1号路は観光客がほとんどなので山歩きを楽しみをしたい人は避けたほうがよい。 <立寄り風呂> 京王線利用の場合、仙川駅から徒歩5分の「湯けむりの里」が便利。 アロマテラピーの岩盤浴などあって癒される。 |
写真
感想
ビアマウント目的に高尾山へ♪
誘ってくれたSさんは何度か来た事があって、14:00のOPEN前に凄い行列ができることを知っていたので、ビアマウント入口前13:30着で予定組み。
当日は13:10頃に現地に到着したらすでに200番目くらいでした(驚!!)
入場制限があって次回入場は2時間後だから大変だ〜
来年は平日夜を狙って夜景を楽しみたいな。
<ハイキングの感想>
今回は初登山者が一緒ということで無理せずゆっくり山歩き。
気温高めでしたが、稲荷山コースは森の中なので快適でした。
どんぐりの実が葉っぱと一緒にヒラリと目の前に落ちてきたのでどんぐりを拾いながら歩きました。
途中の展望台で奥多摩周辺の登山散策マニアのおじさんと出会う。
話しかけられたので相手になっていたら写真まで見せてくれた(笑)
趣味が一緒だと年齢関係なしに盛り上がれますねー
行きの稲荷山コースは山初心者に適した場所でちょっと頑張ればすぐに登頂できるからオススメです!
去年の夏に突然「山に登ってみたい」と言い出した友人と2人で来た時は一号路をスタートし吊り橋コースを通って頂上でしたが、今回は頂上から寄り道せずに下山。(頂上〜薬王院〜サル園前〜ビアマウント入口)
食べ飲み放題が待っていたので昼食は控えめに十一丁目茶屋の焼きだんごを頂きました!
焼きたてで少し焦げ目がついたたまり味は美味しい(^-^)
高尾山は本格的な山の後だと物足りないけれど、ちょっとした運動がしたくなった時や、とろろそばetc食べ物を目当てにまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する