記録ID: 7819594
全員に公開
雪山ハイキング
東海
雪にまみれて!蕪山(↑株杉コース〜↓自然観察道コース)
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 387m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 晴れ、微かに雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、24時間開放 基本的には台数たくさん 先日は入口から大雪で閉鎖状態だったけど、今日は除雪してあった 全面ではないけど約3台分×2箇所の駐車スペースが確保されてたので、まぁ停められるのでは |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍った下雪に新雪が重なる 下の方は、新雪が脛中間くらい、下雪を踏み抜くと膝くらい 中間の登山道分岐点は、トレース上は新雪が脛中間くらい、下雪を踏み抜くあるいはトレース外だと腰まで埋まる |
その他周辺情報 | 近くに登山割引ありの温泉あるね |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
インナー半袖シャツ
インナー長袖シャツ
半袖ポロシャツ(黒系)
ソフトシェル(グレー)
インナータイツ
長ズボン(黒系)
靴下
グローブ
雨具
チェーンスパイク
ゲイター
サングラス
日よけ帽子
タオル
靴
ザック(黒系)
行動食(カロリーメイト)
非常食(カロリーメイト、飴)
飲料(スポーツ飲料500ml×3)
スマホ
予備スマホ
予備バッテリー
ファーストエイドキット
|
---|
感想
先日来た時は駐車場入口が大雪で埋まっており路肩も雪が山積みだったので、断念
今日も“警報級の大雪”予報だったけど、結局良い天気になったので試しに向かってみたら、駐車場利用可能
スタートは遅くなったけど、いざアタック!
上りに使った株杉コースのトレースは途中で無くなり、全身雪まみれで這って進む
登山歴1年少々の怖い物知らずで、時折膠着しながらも段々コツを掴んできて楽しい
時間切れで山頂は諦めて、下りは自然観察道コース
自然観察道コースの方がトレースがありコース上なら沈み込み少ない
結局コースから外れて新雪をズボスボと下るのが楽しくなってしまう
変なトレースを作ってしまい、申し訳ありません
全身雪にまみれて大満足の1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する