記録ID: 7819606
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
(プチハイキングその18)竜ヶ岳に行きました!
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 616m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:10
距離 9.5km
登り 616m
下り 616m
11:38
8分
スタート地点
14:48
ゴール地点
頑張って歩きましたが、標準CTは往復1時間30分(登山口↔竜ヶ岳山頂)なので、今回も歩くペースは遅いようです。
まだまだ、体力をつけます!
まだまだ、体力をつけます!
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2.バス停:「河口湖駅」↔「本栖湖」 3.バス時刻表のリンク:富士急バス:https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-6 4.駐車場情報:県営本栖湖駐車場(24時間営業、無料、売店有り、駐車場向かいに男女別トイレ有り、収容台数:49台、身障者専用:4台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道の状況(危険箇所など) 危険箇所はありませんが、泥道の箇所が多いので、滑りやすいです。また、靴やズボンの裾(スパッツ未装着の場合)は確実に汚れます。 2.登山ポストの有無 無し。 |
その他周辺情報 | 1.登山後の温泉:山中湖温泉 紅富士の湯:https://www.benifuji.co.jp 2.飲食店情報:ほうとう不動:www.houtou-fudou.jp 3.宿泊施設:富士河口湖町周辺:https://www.jalan.net/150000/LRG_150600/?vos=evjlnsg0025&cxlt=n7lqmdjzmvlsm2k02zw2y82hq2ng&pog=mt_b_kw_kwd-526976261894_dv_m_cr_589797411025_gp_134383541745_cm_371289365&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAn9a9BhBtEiwAbKg6fl_LkgPb5Abg_s_fqxw065DCYU1W4GezWjCjVc_V8447N5pNa50WsBoCP_cQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山口付近駐車場に着いたのが11時20分頃。
いつもより遅い出発のため山頂まで行けるか不安でした。湖畔の風は冷たくて強く、登るのを止めようかとも思いました。
しかし平日のため人気がないので、静かな山歩きを楽しむのには絶好の機会。やはり登ることにしました。
体を冷したくなかったので、ほとんど休まず歩き続けました。今日は湖畔付近は風が強かったのに高度を上げると風が弱まっていく感じが不思議でした。陽射しも適度にあり、山頂に近づくにつれて体が暖まっていく感覚が特に面白かったです。
山頂は広くて、先客が2組しかおらず、絶景と静かな山を満喫しました。
竜ヶ岳は登山中も景色が良いので、癒やされます!
また、都度登りたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する