記録ID: 7821240
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
比企丘陵散歩 石坂の森他
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 415m
- 下り
- 433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:48
距離 11.7km
登り 415m
下り 433m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東松山市民の森と石坂の森は特に気になる所はありませんでした。 大高取山山麓では、西山三石展望台から虚空蔵尊へ下る途中に、一か所標識の無い分岐があるので注意して下さい。 道を間違えても遭難するようなことは無いと思いますが、車を停めていると、かなり遠回りになります。大高取山や桂木観音から下山の際はご注意下さい。 更にその先のザレ気味の斜面で滑って転びました。こちらも大ケガをするようなことは無いと思いますが、ご注意ください。 |
写真
コクランです。保護活動をされてる方がいるようで、「山道を外れて歩かないでください。7月に花が咲くので、お見逃しなく」などと書かれた所もありました。
この場所は環境の変化が心配でしたが、増えてるような気がします。
この場所は環境の変化が心配でしたが、増えてるような気がします。
感想
今日は予定していた用事がキャンセルになり、当日場所を決めて歩きに出かけました。
4日前に太平山、仙元山を歩いてきたとき、密かに期待していたカンアオイには会えませんでした。この冬に出会えたカンアオイは何れも不安を抱えたものばかりです。
普段どこでも見ているようで、それ程気に留める花ではありませんが、会えないとなると気になります。
フクジュソウ、セツブンソウが咲きだしているのに、このままでは冬を越せない。生きのいいカンアオイに会いたい!・・との思いで行ってまいりました。
思いは通じていくつもの花が元気に咲いていました。これで心置きなくスプリング・エフェメラルを追いかけることが出来そうです。
帰路、大高取山ミツマタの谷の植物の様子をのぞいてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する