ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7821397
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ひょんなことから男抱山

2025年02月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
2.3km
登り
176m
下り
176m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:51
休憩
0:16
合計
1:07
距離 2.3km 登り 176m 下り 176m
10:27
8
10:49
10:56
7
11:03
11:11
16
11:27
11:28
5
11:33
1
11:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穏やかな木漏れ日の道 男抱山へと入り込む
2025年02月20日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
2/20 10:31
穏やかな木漏れ日の道 男抱山へと入り込む
美林の証 奇麗に枝打ちされている
2025年02月20日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
2/20 10:31
美林の証 奇麗に枝打ちされている
ひと登りすると石祠 きし江さん、ご挨拶に伺いましたよ
2025年02月20日 10:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
2/20 10:46
ひと登りすると石祠 きし江さん、ご挨拶に伺いましたよ
相変わらずヌケの良い眺望
2025年02月20日 10:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
2/20 10:51
相変わらずヌケの良い眺望
釈迦ヶ岳の積雪は深そう 寒波が落ち着く来週が狙い目かな
2025年02月20日 10:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
2/20 10:52
釈迦ヶ岳の積雪は深そう 寒波が落ち着く来週が狙い目かな
宇都宮アルプス全部見え
2025年02月20日 10:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
2/20 10:52
宇都宮アルプス全部見え
東へ向かうR293
2025年02月20日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
2/20 10:53
東へ向かうR293
近辺で国土地理院地図に山名が書かれていながら唯一未踏の笠松山 今冬中に踏む予定だ
2025年02月20日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
2/20 10:53
近辺で国土地理院地図に山名が書かれていながら唯一未踏の笠松山 今冬中に踏む予定だ
女抱山のピーク岩で憩う登山者二名 背後に岩峰の斑根石山が迫る
2025年02月20日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
2/20 10:54
女抱山のピーク岩で憩う登山者二名 背後に岩峰の斑根石山が迫る
多気山(左)と雲雀鳥屋(右) 写真を見て気づいたが富士山が見えていた
2025年02月20日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
2/20 10:54
多気山(左)と雲雀鳥屋(右) 写真を見て気づいたが富士山が見えていた
かつて歩いた下田中から北に延びる稜線は男抱山北側の大谷石採掘抗跡へと続く 今は稜線下部が太陽光パネルで無残
2025年02月20日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
2/20 10:56
かつて歩いた下田中から北に延びる稜線は男抱山北側の大谷石採掘抗跡へと続く 今は稜線下部が太陽光パネルで無残
古賀志山をバックに雨乞山全貌
2025年02月20日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
2/20 11:07
古賀志山をバックに雨乞山全貌
真横から見るシゲト山はトンガリ山だ 右手に盗人岩の紅白鉄塔が見える
2025年02月20日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
2/20 11:07
真横から見るシゲト山はトンガリ山だ 右手に盗人岩の紅白鉄塔が見える
大岩から南西方面
2025年02月20日 11:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
2/20 11:15
大岩から南西方面
眺望岩からは彼方に宇都宮中心部が見えた
2025年02月20日 11:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
2/20 11:20
眺望岩からは彼方に宇都宮中心部が見えた
正面右奥の小高い所は多分戸室山かな
2025年02月20日 11:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
2/20 11:21
正面右奥の小高い所は多分戸室山かな
宇都宮中心部と筑波山
2025年02月20日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
2/20 11:26
宇都宮中心部と筑波山
撮影機器:

感想

朝の野暮用(ヘルプがあった時だけのリモートワーク)が思いのほか短時間で終わったので、さてどうしようかなと思っても流石に中途半端な時間。

二階の窓から女峰山を見ると雪で白く輝いているじゃないですか。
新里あたりの田園風景と女峰山の写真でも撮りに行くべし。
いざ、ポイントに着いてカメラを向けるも、さっきまで奇麗に見えてたのに山頂部だけ雲がかかっちゃった。こりゃ駄目だね。
移動途中でちらちら見えた高原山は良さそうだったから、この辺から奇麗に見える所といったら・・・
男抱山!

山に登るなんて全く考えてなかったのでなんの支度もしていなかったけれど、駐車地はす向かいのファミマでお茶一本を調達。空気が冷たく手がかじかみそうだったので、トランクにあった軍手でいざ出発。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まっちゃんさん、こんばんは😄

わたくし的にタイムリーな男抱山レコ、ありがとうございます😊
同じ時間帯に晃石山界隈にお邪魔していましたが、高原山の見え具合、一緒でした😁 男体山と女峰山も天気予報が外れたようで、なかなかの状況だったので、奥日光方面を目指さなかったのが悔やまれます😆

あの祠、きし江さんの不遇な恋の物語があったんですか😢 居ても立っても居られないので、鞍掛峠に行って反省してきます(笑)
👻マッタク ハンセイ シテナイ ダロ

女抱山と斑根石山のコラボ写真、カッコイイです😍 300mmくらいの画角でしょうか。惚れ惚れします😳
実は雨乞山も気になっているんですが、どのレコにも載っていないピークの解説もありがとうございます😄 ここも城山だったんですね😲
道路の便が良くて、宇都宮は奥武蔵に行くのと同じくらいの時間で行けるので、少しずつ楽しんでいきたいなと思っています😁
2025/2/20 23:22
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、おはようございます。

雪のある所に行きたいとは思うのですが、超気合が入った寒波にはちょっとビビってます。
軟弱者なので、「穏やか」なお山が好みです😆

鞍掛峠もちょっとしたブームになって😁
山レコのランドマークにパワースポット扱いで掲載されちゃうかもしれませんよ🤣

コラボ写真は140mm(35mm換算210mm)でトリミング少々です。
2025/2/21 7:56
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男抱山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら