記録ID: 7825175
全員に公開
ハイキング
丹沢
職場の皆さんと!弘法山ハイキング
2025年02月22日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 318m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り。 富士山は雲がかかって裾野しか見えず… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。 初心者やファミリーにも優しいコースという感じでした。 |
その他周辺情報 | 万葉の湯秦野 マル得セット2,180円。 前売りで買うと1,980円でちょいお得。 入浴料・館内着・バスタオル・タオル・大浴場内のアメニティ類・館内の無料施設利用が含まれてるので、そこまで高くはないかな。 長時間、なんどもお風呂入れることを考えたら悪くないと思います! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
職場の皆さんと久しぶりにハイキング&温泉の会。
9時に鶴巻温泉駅に集合して、登りましたが、お年寄りや、家族連れもいる、登りやすい山でした。
天気も良く、そこまで寒波の影響もなく、ゆるハイクという感じ。
吾妻山の山頂では少し休憩して、弘法山では長めの休憩。
弘法山ではボスが持参した手作り梅酒をみんなで味わって、なかなかほっこりしました☺️
弘法山は近くまで車で来られるんですね…笑
植樹祭?がやってて、キッチンカーなども出て、賑わってました。
下りは急な階段が続く上、狭いので登りの方々と譲り合いながらとなりましたが、無事に下山!
万葉の湯に寄って、温泉とサウナを堪能して、みんなで宴会🥳
往復は大山にアタックしていた隊長の車で送り迎えしてもらったので、
帰り道は曽我梅林に寄り道🌸
天気は曇って少しあられもパラついて寒かったけど綺麗だったなぁ〜
隣接している小田原牧場アイス工房のジェラートがかなり美味でした!
オススメ✨
良い山行になりました。
おつかれ山でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する