ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7826086
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

やっと行けた😃雲竜渓谷

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
16.0km
登り
971m
下り
971m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:03
合計
5:34
距離 16.0km 登り 971m 下り 971m
7:25
31
スタート地点
8:29
8:32
17
8:49
8:50
13
9:03
9:04
36
10:31
10:57
29
11:51
11:52
10
12:10
12:11
25
12:36
12:39
20
12:59
ゴール地点
のんびり景色や氷柱を眺めながら歩いています
天候 晴れのち細雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝尾神社⛩️を少し通り過ぎた車道沿いの駐車スペースに駐車。最後の1台でした😅
コース状況/
危険箇所等
樹林帯の雪は氷化してカチカチ。
滝壺へのアプローチは12本爪アイゼン推奨。チェーンスパでも行けないことはないけれど。
その他周辺情報 日帰り温泉ほの香、源泉掛け流し 600円。
https://www.yukoyuko.net/onsen/spot/h0000168
車を停めた駐車スペース。この先急なヘアピンカーブが凍ってテカテカ。早めに停めてよかった。軽四二駆は無力です😅
2025年02月22日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/22 7:26
車を停めた駐車スペース。この先急なヘアピンカーブが凍ってテカテカ。早めに停めてよかった。軽四二駆は無力です😅
やっと登山口のスタート地点。
2025年02月22日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/22 7:57
やっと登山口のスタート地点。
雪は少ないけどカチカチ🥶
2025年02月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/22 8:05
雪は少ないけどカチカチ🥶
第10上流砂防堰堤を渡り左岸に行きます
2025年02月22日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 8:08
第10上流砂防堰堤を渡り左岸に行きます
上流方向。すごくいい天気です☀️
2025年02月22日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 8:09
上流方向。すごくいい天気です☀️
登山というより遊歩道って感じ
2025年02月22日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/22 8:25
登山というより遊歩道って感じ
日向砂防堰堤です。日本有数の高さをほこる砂防堰堤らしい。右からこの上に登ります
2025年02月22日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 8:28
日向砂防堰堤です。日本有数の高さをほこる砂防堰堤らしい。右からこの上に登ります
砂防堰堤の先は広い。青空には女峰山がクッキリ
2025年02月22日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 8:35
砂防堰堤の先は広い。青空には女峰山がクッキリ
陽当たりで温かく、岩のベンチもあるので軽く飲食
2025年02月22日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 8:36
陽当たりで温かく、岩のベンチもあるので軽く飲食
ツボ足でもいいけどチェーンスパが快適。しかし、今日気づいたけど、知らないうちにスパイクの固定が外れていました。もう爪もかなりすり減っていたから、針金で固定してザレ場専用になるかな
2025年02月22日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 8:53
ツボ足でもいいけどチェーンスパが快適。しかし、今日気づいたけど、知らないうちにスパイクの固定が外れていました。もう爪もかなりすり減っていたから、針金で固定してザレ場専用になるかな
砂防堰堤。手前以外は凍ってます
2025年02月22日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 9:06
砂防堰堤。手前以外は凍ってます
砂防堰堤の下はこんな感じ
2025年02月22日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 9:06
砂防堰堤の下はこんな感じ
通常ルートに戻り、レコによく出てくる堰堤
2025年02月22日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 9:08
通常ルートに戻り、レコによく出てくる堰堤
近くで見るとなんか不思議な感じ。土石流の大きな岩だけ捉えるのかな
2025年02月22日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 9:10
近くで見るとなんか不思議な感じ。土石流の大きな岩だけ捉えるのかな
このふたりと終始同じ行動でした。向こう見える氷柱は
2025年02月22日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 9:14
このふたりと終始同じ行動でした。向こう見える氷柱は
近くに行くとこんな感じ。意外と迫力なかった😅
2025年02月22日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 9:18
近くに行くとこんな感じ。意外と迫力なかった😅
ルートミス、行き止まりでした😅
2025年02月22日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 9:23
ルートミス、行き止まりでした😅
正規ルート戻って
2025年02月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 9:39
正規ルート戻って
お〜お、
2025年02月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 9:39
お〜お、
すご〜い
2025年02月22日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 9:40
すご〜い
と、言っていたらまたもルートミス
2025年02月22日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 9:43
と、言っていたらまたもルートミス
またまた、正規ルートに戻りました。お~お、いい感じ。ここで12本アイゼンに
2025年02月22日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 10:02
またまた、正規ルートに戻りました。お~お、いい感じ。ここで12本アイゼンに
人が写ってないと大きさわからないね
2025年02月22日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 10:05
人が写ってないと大きさわからないね
あちこちに氷柱があります
2025年02月22日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:08
あちこちに氷柱があります
自然の造形
2025年02月22日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:10
自然の造形
すごいですね
2025年02月22日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/22 10:11
すごいですね
テクニックないので
2025年02月22日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/22 10:11
テクニックないので
上手く撮れない
2025年02月22日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/22 10:12
上手く撮れない
とにかく素晴らしい
2025年02月22日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
2/22 10:13
とにかく素晴らしい
2025年02月22日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/22 10:15
パルテノン神殿
2025年02月22日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:16
パルテノン神殿
すごい
2025年02月22日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 10:17
すごい
ものすごくデカい
2025年02月22日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 10:18
ものすごくデカい
ここから右手に登り滝壺に向かいます
2025年02月22日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:18
ここから右手に登り滝壺に向かいます
言葉にならない
2025年02月22日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/22 10:19
言葉にならない
振り返る
2025年02月22日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 10:20
振り返る
人は儚い
2025年02月22日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:22
人は儚い
滝壺を捉えました
2025年02月22日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:28
滝壺を捉えました
手前の茶色は上から滑落して首を骨折死した鹿🦌
2025年02月22日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/22 10:28
手前の茶色は上から滑落して首を骨折死した鹿🦌
雲竜滝
2025年02月22日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/22 10:31
雲竜滝
古河から来られた方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
2025年02月22日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
2/22 10:32
古河から来られた方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
手前の雪山に登ってパチリ
2025年02月22日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 10:39
手前の雪山に登ってパチリ
真下から見るとえらい迫力👀
2025年02月22日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/22 10:57
真下から見るとえらい迫力👀
帰りは林道で帰りました。雪はくるぶしくらいなので楽チン
2025年02月22日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/22 11:29
帰りは林道で帰りました。雪はくるぶしくらいなので楽チン
日向砂防堰堤。日本有数の規模というだけあってデカいね
2025年02月22日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/22 12:10
日向砂防堰堤。日本有数の規模というだけあってデカいね

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 テムレス 毛糸手袋 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ダブルストック チェーンスパイク

感想

以前からレコで気になっていた雲竜渓谷にやっとこさ行けました。天気も良くて暑いくらいの陽気で、今までに見たことのない自然の造形に感動して楽しめました。遠かったけど来る価値は十分にありました。たくさんの人と感動を共有できてほんとうによかったです😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

こんにちは。日光に行かれたのでね。私はここの山岳会のメンバーです。写真を撮った方は友人でした。例年この滝を登るイベント1/末があります。それにしてもいい日にいかれましたね。昨年は結氷しなかったんですよ。
2025/2/23 7:29
wajima777さん
ご無沙汰してます。古河の方だけでわかるんですか?ついこないだ冬靴とアイゼン買ったばかりと言われてました。氷結した滝を見ながら、昼一緒にしましたよ。
2025/2/23 17:12
いいねいいね
1
とぉ~とくんさん 山岳会の名前が古河電工日光山岳部です。日光にある古河電工という企業内のクラブですのでわかります。どぉ〰️とさんが下山が速すぎてついていけなかったとのことです。
2025/2/24 9:55
wajima777さん
なるほどね、了解です。雲竜渓谷で見るものみたので、冷えた身体を温めたく温泉に一目散でしたからね😅また何処かでお会いできたらいいですね😃
2025/2/24 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら