記録ID: 7826206
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
黒磯バッケ・国見山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 490m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 快晴で気温もそれほど低くなく良い山行日和でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構あっちこっちスリル満点の登山道でした。黒磯バッケ周辺は特にビビりまくって歩いてました。まだまだ高所恐怖症は治ってないようです。 |
その他周辺情報 | 春友彫刻の森運動公園はテニスコートがありたくさんのお姉さまが楽しそうに汗を流してました。 |
写真
これがこれまた強烈、先が見えず永遠に続く感がします。階段の段差が小さいので歩きやすかったですが、枯れ葉満載で一部階段も壊れていました。ここを下ると考えると今回変更したこの逆回りが正解でした。
撮影機器:
感想
本日は山の師匠、とととさんと国見山と黒磯バッケへ行ってきました。黒磯バッケから国見山を経由して一回りするコースで計画をしましたが、
登山口まで行くと常陸国ロングトレイルのコース整備により2月28日まで通行止めとの看板が、なんて不運、本日の山行中止かと過ぎりましたが、国見山からの計画の逆コースで黒磯バッケまで行って戻ってくることを前提に山行を開始しました。馬頭観世音への参道が登山道となっていて強烈な直登の階段を登り、ところどころはいくつばりながら登るところもあり国見山までの登山道は多岐にわたってました、その後黒磯バッケまで行くのですが、途中から林道になりその横に重機があって本日の工事はお休みとわかり、そのまま進めることが出来ました。黒磯バッケはとてもスリリングでした、びびりながらの山行でしたが無事下山出来ホッとしてます。多様な姿を見せてくれる国見山と黒磯バッケ、登って良かったです。今日も楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する