記録ID: 7826267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
五井山
2025年02月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 824m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:19
距離 10.9km
登り 824m
下り 826m
13:18
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。よく踏まれて歩きやすい |
写真
自家用車と停めた、とよおか湖公園から少し歩いたところから、砥神山への登り。けっこう強烈な直登の階段です。この寒い時期なのでそんなに汗はかかなかったが、暑い時期ならここですでにへばりそう・・・
結構急な登りでしたが、国坂峠から30分ほどで五井山へ。頂上のみ開けていて景色が良いし、ベンチがいくつかあってゆっくりできる。我々が付いてからしばらくしてからたくさんほかの人がやってきた。思った以上に皆さんに親しまれている山ですね。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
ヘッドランプ
携帯
時計
|
|---|
感想
本当は恵那山トンネルの方の南沢山に雪山散歩の予定だったが、この冬一番の寒波の影響で中央道は土岐あたりから雪で、瑞浪あたりからは積りはじめ、恵那でこれはヤバイと戻ることとした。同行者の提案でこっちへ行先変更。県内の低山はほとんど歩いたことがなかったので意外と興味を持って歩き始めた。
駐車場では地元の山岳パーティーの皆さんが出発準備していてにぎやかだったが、山中はそれほど人と会うこともなく静かに歩くことができた。またとてもしっかり整備されていて大変歩きやすい道だった。
装備は雪山用なので、あたりまえだがアイゼンとかおいていった。靴もちょっと豪華すぎるため、結局スニーカーで歩くこととなった・・・が、一応何とかなった。枯れ葉で滑ったけど。
電車からもアクセスできる場所で、半日しっかり歩いて縦走できることがわかりとても楽しい時間を過ごせた。(よく電車通勤時の金山駅で山装備の人を見ていたが、この辺に来ていたのかも。)
低山あるあるで結構山中にわき道がありそうなので、また歩きに来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
yshknd
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する