【動画あり】3連休1日目は安達太良山 またもやホワイトコレクター🤣

- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 735m
- 下り
- 736m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:50
| 天候 | 登山口は晴れ 山頂はホワイトアウト |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
やまびこ51号で郡山駅7:23着 JR東北本線で郡山7:47発二本松8:09着 タクシーで30分ほどで奥岳登山口(5800円くらい) ・帰り タクシーで岳温泉まで(2500円くらい) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
風でトレースはすぐ消える |
| その他周辺情報 | 後泊:空の庭プチホテル 缶ビール350ml350円、缶酎ハイ350ml200円 |
写真
感想
2月の3連休!相方のご希望は森吉山&秋田駒ケ岳だったのでその予定で計画して予約していました👌
ところが、森吉山行くなら来年もっと早くに行きたいとのこと😅という訳で1週間前に計画を変更したのでした!
変更先は安達太良山&西吾妻山。そして、今年は雪が多いので、公共交通機関で計画しました。といっても、安達太良山の登山口の奥岳へはバスは通っていないので、そこはタクシー🚕となります。 3年前に登った時はバスがあったんですが、やらなくなっちゃったのかな。
初日は始発の新幹線🚄で郡山へ。郡山から在来線で二本松駅で下車し、予約していたタクシー🚕で登山口へ。準備して9時に登山開始出来ました!はや😳
最強寒波とのことで、天気予報も雪。とりあえず、行けるとこまでってことでスタート。登り始めのスキー場は意外にも青空。アイゼン&ストックでサクサク進みます。 途中、小雪が舞いつつも薬師岳がしっかり見えたりとそこまで悪天ではない状態。薬師岳に着いた時には少し青空も。本日のほんとうの空は少しの青空でした。
行動食休憩後、安達太良山へ向かいます。そこまでの急登はないものの、雪多めでちょい歩くのはしんどい感じ。途中、バックカントリーの方に「スノーシュー持ってるんだからスノーシューのが楽だよ!」と言われたのですが、めんどくさがりのウチらはそのままアイゼンで登っちゃいました😚はい、スノーシューのが絶対楽でした。
安達太良山山頂手前で、ホワイトアウト状態で先行者の後ろをついて行ってしまい、少しだけルートを外れてしまいましたが、少しだったので直登を選択し、(相方が)ラッセルしながら進み、無事山頂到着。爆風確変中のウチらはまたも爆風&ホワイトコレクターも復活となりました🤣🤣🤣
ささっと下山し、タクシー待ち30分を経て無事本日のお宿に到着。岳温泉の中にありながら温泉ではない「空の庭プチホテル」さん。お部屋は広くて内装のセンスも良くゆっくり出来ました。安達太良山の天然水のお風呂にはリンゴ浮いてました。部屋のベランダにも露天風呂がありビール飲みながら入っちゃいました! 夕食は別棟のレントランで洋食ショートコース。こちらも中々ボリュームもあり美味しかったです。1日目終了。
どんぐり
どどんぐり









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する