記録ID: 7831971
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷 氷瀑連なる氷の神殿へ(湯西川かまくら & 倉ケ崎イルミネーションを添えて)
2025年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 683m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:20
距離 10.0km
登り 683m
下り 678m
8:34
6分
スタート地点
12:54
ゴール地点
雲竜渓谷入口まで車で移動したので、ずいぶん楽に行動できました
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アイスバーンの急坂なので、事故・スタックの危険あり。十分な注意が必要 無理せず、急坂手前に車を停めて、歩く人も多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘルメット・アイゼン必要(氷結と落氷) 道迷いに注意。渡渉するが濡れることはなかった |
写真
雲竜渓谷の最奥にある駐車場を目指して、林道を車で移動します
問題なのは、このS字カーブの急坂アイスバーン
ここは事故も多いようで自信がなければ無理に進まない方がよいと思います
登れない車は、この手前に駐車して歩いて向かうことになります
今回は四駆+スタッドレスタイヤで上れました
問題なのは、このS字カーブの急坂アイスバーン
ここは事故も多いようで自信がなければ無理に進まない方がよいと思います
登れない車は、この手前に駐車して歩いて向かうことになります
今回は四駆+スタッドレスタイヤで上れました
正面には滝のような堰堤で行きどまりとなっています
左の崖道を登った跡があったので、チャレンジしましたが、正規ルートではなく、掴む物や足場もないのでとにかく危険!
よい子は絶対やめた方がよいでしょう(反省)
左の崖道を登った跡があったので、チャレンジしましたが、正規ルートではなく、掴む物や足場もないのでとにかく危険!
よい子は絶対やめた方がよいでしょう(反省)
感想
奥日光にある雲竜渓谷の氷瀑が見事な景色を見せてくれるとのことで、今回初訪問です🚶
雪山の山頂ばかりでなく、こんなトレッキングも楽しいですね👍
アイゼン・ヘルメットを用意して出発しましょう!
何回か渡渉しますが、大した深さではないので、冬靴のままで大丈夫でした
凍り付いた急坂の車道を走行するので、事故を起こさないように十分な注意が必要です
この後、湯西川温泉に移動して「かまくら祭り」を散策
さらに「倉ケ崎SL花畑イルミネーション」も訪ねました
ショート動画先行配信します
氷結した渓谷
雲龍渓谷 氷の神殿
雲龍渓谷 完全結氷した雲龍瀑
本編動画です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する