記録ID: 7832595
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光 庵滝 アイスブルーの氷瀑探訪
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 327m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:51
距離 12.0km
登り 327m
下り 335m
天気が良ければほかのルートや景色を見ようかと思っていたが、天候が回復しないので早めに切り上げました
天候 | 曇り時々晴れ 時折小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは出来上がっていて足が埋まるところはありません 駐車場から終日軽アイゼンで行動しました 庵滝では先日雪崩が発生したので、入林は午前中のみとなっています |
写真
感想
昨日の雲竜渓谷に引き続き、氷瀑巡りです
冬でも利用可能な赤沼駐車場(500円)を利用。トイレあり
到着時はー17℃! 防寒装備を徹底して出発します
幸いにも風がないので、歩き出せばそれほど寒くはないです
トレースは噂通り完璧に出来上がっていました。スノーシューは荷物になるだけ(新雪歩きしたい人は別ですけど)
チェンスパもいいけど、暖かくなると団子になるので、今回は6爪軽アイゼンで出発しました。これが大正解。
一応昨日に引き続き、アイゼンとヘルメットも持参しています
雪質はパウダースノー。雪団子も雪だるまも作れないほど、サラサラです
庵滝には先客2名のみ。静かな時間を楽しみ、じっくりと撮影できました。
ただ、そのあと次々と人が押し寄せてきました(50人近くはいたかな?)
狭いあの場所では、オーバーツーリズムになっていることでしょう
つい先日には、ここで雪崩による巻き込まれも発生しているようで、暖かくなる午後の入林は禁止とのことです。
もう少しゆっくり過ごすつもりでしたが、日本海側の豪雪が酷く、無事に帰りつくことができるかと心配になってきました。毎日のように高速道路が除雪による通行止めになっているので、早めに帰ることにしましたが、無事に帰宅できました😓
ショート動画です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する