記録ID: 7839838
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 氷瀑
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 3:28
距離 6.4km
登り 645m
下り 645m
11:54
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
再び寒波到来で積雪多いがトレースはしっかりあり |
その他周辺情報 | かもきみの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
氷瀑を見たくて金剛山へ行ってきました!
昨晩からの寒波で上段の氷瀑には雪がついていましたがそれは見応えのあるものでした。
サラサラの新雪が気持ちよくとても楽しい一日でした😃
ツツジオ谷ルートで登りました。ヤマレコのらくルートでは、破線コースになっていました。途中ロープ場や急登もありますが、積雪量もちょうど良く歩きやすかったです。いつもの鳥の餌場も、寒い中結構飛んでました。
帰りは千早本道で、特に問題なく下山しました。
寒波到来、金剛山は今年一番の積雪らしい。
スタートからチェーンアイゼンをみなさん装着していました。
我々の今回の目的はツツジオ谷コースにある金剛山の氷瀑です。
谷沿いを歩くコースで今回の積雪量で不安はありましたがさすが金剛山、
しっかり始終トレースがついていて迷うことはありませんでした。
目的の氷瀑は上部が新雪に覆われて少し背の低い氷瀑になりましたがしっかり迫力は感じれました。
金剛山は頂上に10分おきのライブカメラ、
たくさんの雪像、
お寺に神社、鳥もたくさん飛んでいて
関西一登山者が多い山、金剛山、納得です。
今日の積雪は毎日登山の人たちもびっくりしただろうと思います。
パウダースノーで気持ちよく
最高!とても大満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する