記録ID: 7842360
全員に公開
ハイキング
丹沢
相州アルプス
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 867m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:13
距離 10.1km
登り 867m
下り 940m
9:03
1分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅北口神奈川中央バス半原行き乗車、野外センター前下車。運賃680円。 帰り:神奈川中央バス半蔵坊前乗車、本厚木駅下車。運賃570円。 小田急線本厚木駅乗車、小田原駅下車。JR東海道線小田原駅乗車、最寄駅下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仏果山~革籠石山まではやせ尾根を歩くので、注意が必要です。 全体的に乾いた土で土ほこりがたち、滑りやすい登山道だと感じました。 |
写真
感想
今日は神奈川県愛川町にある相州アルプスの高取山・仏果山・革籠石山・経ヶ岳に登りました。
行きの小田急車内から見る秦野市・伊勢原市あたりの山々は、雪が積もっているのが見られ、相州アルプスもあるのかなと思っていましたが、雪は全くなく乾いた土が土ほこりを舞う中の登山になりました。
高取山・仏果山まではお気楽な登山でしたが、仏果山を過ぎるとすぐに、やせ尾根が出てきて修行のような登山になり、半蔵坊前バス停まで続きました。自分たちは反時計周りで歩きましたが、時計周りで歩いていたら、もっと辛い登山になったなと思いました。
今日いた多くの登山者は、高取山と仏果山のみの登山のようでした。どちらの山も展望台があり、テーブル・ベンチが多く設置されていました。コンロを使って温かいものを食べたりして過ごすのに良い山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する