ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7845523
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

殿城山から車山 絶景のスキー散歩

2025年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
8.2km
登り
714m
下り
711m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:33
合計
5:34
距離 8.2km 登り 714m 下り 711m
7:54
2
スタート地点
7:56
138
10:14
10:25
5
10:30
4
10:34
10:38
19
10:57
10:58
14
11:12
22
11:34
5
11:39
16
11:55
56
12:51
13:08
19
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 快晴 今まで雪が降っていた北部の山もくっきり
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
エコバレースキー場(今シーズンお休み)の上の駐車場をお借りしました。除雪されています。広さも十分です。地元の方や宿泊の方のために除雪されているのだと思います。ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
 コースに危険個所はありません。殿城から霧ヶ峰に向かう稜線東側に雪庇ができているので少し西側を歩けば大丈夫です。車山山頂直下は夏道を行きましたが、斜度と雪質のせいで、シールがぎりぎり効きました。場合によってコースを変えるかアイゼンに履き替えるのが良いかと思います。車山湿原には積雪があっても入らない方が良いです。
 滑走 車山北西面は快適です。いくつかのラインが見えるので斜度などで選択して滑ることができます。
 昨日の温かさのせいでしょうか。雪は重くなってきていました。途中で林の中の方が良いとアドバイスをくれた方がいてその通りに滑ったらとても快適でした。ありがとうございます。オープンバーンでは、林を南に見ながらギリギリに滑ったら正解でした。
 日向は、しっかりとした最中になってきています。見た目アイスかと思っていったらターンすると同時に落とし穴でした。
その他周辺情報 エコーバレースキー場は休業中ですが、ペンションやレストランが営業しています。温泉は、白樺湖、長和町など。コンビニなど白樺湖には何でもあります。スキー場でもう一滑りいかがですか。
歩き始め。殿城山を見上げます。
2025年02月25日 08:03撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 8:03
歩き始め。殿城山を見上げます。
尾根に出ると八ヶ岳の陰から富士山
2025年02月25日 09:08撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 9:08
尾根に出ると八ヶ岳の陰から富士山
浅間山の煙がありません
2025年02月25日 09:08撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 9:08
浅間山の煙がありません
今日ねらっていたバーン。
2025年02月25日 09:28撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 9:28
今日ねらっていたバーン。
霧ヶ峰から立科。空がどこまでも。
2025年02月25日 10:19撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 10:19
霧ヶ峰から立科。空がどこまでも。
乗鞍 北アルプス 久しぶりにくっきり
2025年02月25日 10:19撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 10:19
乗鞍 北アルプス 久しぶりにくっきり
頚城も雪が止んでいます
2025年02月25日 10:20撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 10:20
頚城も雪が止んでいます
ワンっ
2025年02月25日 10:39撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 10:39
ワンっ
また来ました
2025年02月25日 11:06撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 11:06
また来ました
北西面は、とても良い。わたしのシュプールを控え目に入れてみました。
2025年02月25日 11:23撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 11:23
北西面は、とても良い。わたしのシュプールを控え目に入れてみました。
遊歩道をシール登行。シールを外します。
2025年02月25日 11:56撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 11:56
遊歩道をシール登行。シールを外します。
朝のぼったのが真ん中、その両側に朝滑ったのと今滑ったの。また登ります。
2025年02月25日 12:12撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 12:12
朝のぼったのが真ん中、その両側に朝滑ったのと今滑ったの。また登ります。
今回楽しんだ斜面
2025年02月25日 12:25撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 12:25
今回楽しんだ斜面
殿城。左に2日前に下った後が。
2025年02月25日 12:43撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 12:43
殿城。左に2日前に下った後が。
北と南の間に槍穂高が見えました
2025年02月25日 12:45撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 12:45
北と南の間に槍穂高が見えました
今回はこっちへ
2025年02月25日 12:45撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 12:45
今回はこっちへ
ごちそうさまでした
2025年02月25日 13:02撮影 by  WP20 Pro, OUKITEL
2/25 13:02
ごちそうさまでした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

 快晴。雲と言えば飛行機雲だけ。今までずっと雪雲に覆われていた北部の山々にも雲一つない奇跡的な好天。「遠くにある真っ白い山なんですか」と若者が指さす先には、火打岳。北アルプスは、槍穂高はもちろん白馬三山も久しぶりにきれいになってさっぱりした様子です。谷川連峰も小さくもはっきりと。殿城から車山を歩く間ずっと見えています。この世のものなのでしょうか。
 2日前に南の耳から見た殿城に続く尾根の西側に滑れそうなところが見えたので行ってみました。見た目より長くななかったですが。楽しく滑走できました。登り返してあんまり天気が良かったのでそのまま車山まで足を延ばしました。北西面はとても気持ちが良いパウダーです。殿城に下山の途中もう一度朝滑った斜面で遊びました。登ってきたおふたかたもその着後に滑り降りていました。楽しそうに滑走しているのが尾根に戻ったあたりで見下ろせました。絵になる風景でした。
 先日は寒さに凍えた殿城山頂もぽかぽか。ゆっくりお昼をいただきました。今回はFujimori‐wさんの記録を参考にオープンバーンとツリーランにしました。初めてだったので少し行っては地図を確かめ慎重に降りていきました。スキーだと楽しくなって数分下りただけで取り返しのつかないような道迷いになることがありますので。地形を覚えるまでは、慎重に行きます。特に殿城山は下から見るといくつか大きな岩のがけが見えています。あそこの上に出てしまったら大変。
 スヌーピー岩気になっていたんです。いつも素通りでした。今回はしっかり見てきました。目が笑っていました。
 これだけの晴天に恵まれ、空は青より紺。いや黒に近い。八ヶ岳周辺の空。ここに来るからこの透き通った色に囲まれる。来てよかった。スキーも存分に楽しむことができました。楽しい山行でした。おすすめのコースです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら