記録ID: 7845996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
動山 リローデッド🔥(前編) 8年前の雪辱を果たす🫡
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 674m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:01
距離 8.6km
登り 674m
下り 675m
8:50
226分
スタート地点
14:51
ゴール地点
8年前の案件以来 近づくこともままならなかった動山!
この度、年季明け感と この先山を続けるにあたり、とうしてもクリアしておきたいと思い立ち かの山へと赴くことになりました
この度、年季明け感と この先山を続けるにあたり、とうしてもクリアしておきたいと思い立ち かの山へと赴くことになりました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程積雪道 スノーシューで膝下余裕から膝上まで沈み込み(平均膝下) 中尾根合流点以降トレース有り 木枝からの落雪頻繁=ザック雨蓋裏の貴重品ポケットに浸水(防水対策必要でした、 p462ヤモメ山周りの地形とルート取りには 慎重さが必要と思いました |
その他周辺情報 | ピュア湧泉寺 定休日無し日帰り♨️ |
写真
感想
8年前にヤマレコ初投稿したのが、動山での最大やらかし案件!
当時レコには 自分なりの原因考察等を載せてはいたのです。が、実はあの時書かなかった最大原因があったのです。=当時 職場仕事で 問題を抱えていて、当日も心身の状態が悪かった==登山出来るような心持ちでなかたのです。・→・後に 漫画 「岳」を読んで、仕事で巧くいっていないオジさんが、山に登り遭難する、とぃぅパターンがいくつも描かれていることが分かり、なるほど と、考えたりして現在に至ります。
▪前回 当時:まだまだ雪山経験スキルもなく、猪突猛進~ダメなら自分のトレース頼み引き返す程度のモンだった→結果 雨とカモシカにトレースを荒らされて哭きをみた>_<)
◊今回、しっかり地図読み、現在地確認。
何より視界が良く 山頂や地形が見渡せる とぃぅのは大きいです。それでも462p前後等細かい尾根分岐もあるので、八年前の自分には難しいルートではあったようです。
現在はアプリGPSとかで保険感も有ります。
が、100%機械モノに命を預けれない昭和のオジさんは、これからも 地図読み修行は継続します。
*石川分県ガイド本 動山 頁を久々に開きます と、「山頂は刈り開かれ白山の眺めがよい」と写真もあります が 座っても眺望出来るのは冬場ならではかと。自分は 夏場含め晴れた日に当たった記憶がなくて、今回、動山って こんなに好大展望な山頂なんだーと感動致しました、 ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する