記録ID: 7852620
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2025年02月28日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 770m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
谷峨駅から右に行き国道を越える橋を渡って行く。その先を下って酒匂川に架かる吊橋に向かう。吊橋の制限人数は10人だ。車道を左に行けば右に車道が分かれ、その急坂を登ると登山道入り口に出る。
ここからは歩き易い山道で、どんどん登る。車道に出たところに頼朝桜があり、車道を少し進んで右の道へ入る。時折富士山が顔を出す。鉄塔を過ぎれば十字路で休憩所があり、ジャムなどを無人販売している。
ここから本格的な急登となる。柵を開けて入ると九十九折の道となり、カヤトの中を進む。振り返れば富士山が良く見える。残念だが頭に雲が掛かっている。634mの標識を過ぎれば登りは後僅かで、最後は緩やかな道を進めば頂上に出る。
富士山から、丹沢の山並み、丹沢湖が眼前に広がる。富士山は大きくてかっこ良い。残念だが富士山の頂上は雲の中だ。ここで昼食休憩とする。
昼食を食べて時間を見たら、予定より一本早い谷峨駅発の電車に乗れそうなので、さっさと下ることにする。
下りは富士山を見ながら下れるので快適だ。サクサクと下って余裕で電車に間に合った。
時間に余裕が出来たので松田山桜祭りに行くことにする。
平日にもかかわらず大賑わいでビックリする。河津桜はほぼ満開で、菜の花の黄色と桜のピンクの競演に満足して帰る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する