ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7853629
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

真壁町/五所駒瀧神社から権現山~きのこ山~足尾山周回

2025年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
15.2km
登り
845m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:06
合計
6:24
距離 15.2km 登り 845m 下り 850m
9:36
4
スタート地点
9:40
9:45
48
10:33
10:36
48
11:24
92
12:56
13:34
40
14:14
14:23
37
15:00
15:04
47
15:51
15:58
2
16:00
ゴール地点
天候 暖かな晴れ 
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五所駒瀧神社駐車場利用(無料)
真壁町は街をあげて絶賛ひな祭り開催中
この神社にもいくつかのお雛様が飾られていました
コース状況/
危険箇所等
低山なれど侮れず💦
五所駒瀧神社からいきなりの急登が始まる
落ち葉多く、土がむき出しの急登は滑りやすく要注意
きのこ山への登りは檜の森の中程よい勾配で歩きやすい
きのこ山から足尾山へはほぼ舗装された林道歩きなので問題なし
一番緊張したのはスタート地点へ戻る下りのルート
「明治道」と呼ばれているらしく、ヤマレコの足跡もクッキリついている
「あとは下るだけ~」と考えていたがここが一番緊張し、一度派手にすっころんだ💦
このルートを3つに分けると、最初の1/3と最後の1/3のルートはリボンが木に付いているが、ルート中盤に急にリボンが無くなり、更に落ち葉が深くて見えない障害物に神経を使った。もしかすると、どこを下っても街に降りられるのかもしれないが、ルート通りに歩くにはGPSフル活動しないと不安💦
その他周辺情報 表筑波は梅まつり開催中🌸
おはようございます
雪山に行く?迷いましたが今日は筑波山界隈の未踏のお山に向かうことにしました。
朝の筑波山。雲と太陽とのコントラストがキレイだったのでパチリ
2025年02月28日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
2/28 9:09
おはようございます
雪山に行く?迷いましたが今日は筑波山界隈の未踏のお山に向かうことにしました。
朝の筑波山。雲と太陽とのコントラストがキレイだったのでパチリ
五所駒瀧神社からスタート
2025年02月28日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:41
五所駒瀧神社からスタート
山の近くには神社が多い
山を神様と崇めるからかな
2025年02月28日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:42
山の近くには神社が多い
山を神様と崇めるからかな
わかりづらいよ〜💦
2025年02月28日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:45
わかりづらいよ〜💦
里山なんて書いてあるので油断してました(;^ω^)
2025年02月28日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:46
里山なんて書いてあるので油断してました(;^ω^)
始めのうちはこんな風ですが、このあと足首がグイっと斜めになる程の急登が待ってました💦
2025年02月28日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 9:47
始めのうちはこんな風ですが、このあと足首がグイっと斜めになる程の急登が待ってました💦
見晴らしの良い場所にでた
真壁の街を眼下に
2025年02月28日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:03
見晴らしの良い場所にでた
真壁の街を眼下に
再び急登です💦
落ち葉が深い!この後、笹が無くなり土がむき出しのズルズル急登がありました。周りの木を掴みながら一歩一歩登りました
2025年02月28日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:06
再び急登です💦
落ち葉が深い!この後、笹が無くなり土がむき出しのズルズル急登がありました。周りの木を掴みながら一歩一歩登りました
急登が終わると左手の谷の向こうに、この後向かうきのこ山
2025年02月28日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:30
急登が終わると左手の谷の向こうに、この後向かうきのこ山
右手には筑波山
この向きに見る筑波山は初めてです
2025年02月28日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:33
右手には筑波山
この向きに見る筑波山は初めてです
頂上に着きましたが、山の名前が書いてない😢
ココはどこ??
2025年02月28日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:35
頂上に着きましたが、山の名前が書いてない😢
ココはどこ??
頂上から下って(途中カラスが食いちぎられた残骸があって気味が悪かった💦)やっとこ気持ちの良い場所にでた✨
2025年02月28日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:51
頂上から下って(途中カラスが食いちぎられた残骸があって気味が悪かった💦)やっとこ気持ちの良い場所にでた✨
明るくて気分がイイ😊
2025年02月28日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:53
明るくて気分がイイ😊
と思ったら、急斜面の土の細いトラバース
2025年02月28日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:59
と思ったら、急斜面の土の細いトラバース
林道に出た
右へ向かうと筑波山方面
2025年02月28日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 11:12
林道に出た
右へ向かうと筑波山方面
今日は左
ズンズン下ります
2025年02月28日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 11:15
今日は左
ズンズン下ります
標高が低い場所の苔はお日様浴びて生き生き😍
5
標高が低い場所の苔はお日様浴びて生き生き😍
ボカンと穴の開いた林道
去年より崩壊が進んでいる
もう直さずこのままなのだろうと思う
2025年02月28日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:22
ボカンと穴の開いた林道
去年より崩壊が進んでいる
もう直さずこのままなのだろうと思う
きのこ山
存在は知ってたけどお初です
2025年02月28日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 11:26
きのこ山
存在は知ってたけどお初です
檜の森の中のルートを登って行きます
2025年02月28日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:15
檜の森の中のルートを登って行きます
時々何とも言えない良い香りが漂ってくる
樹木が発するフィトンチッドな気がします
思い切り深呼吸しながら歩きます✨
2025年02月28日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:19
時々何とも言えない良い香りが漂ってくる
樹木が発するフィトンチッドな気がします
思い切り深呼吸しながら歩きます✨
広葉樹林が多い広い場所に出ました
2025年02月28日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:26
広葉樹林が多い広い場所に出ました
ツツジの新芽が春を迎えて生き生きと✨
2025年02月28日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 12:31
ツツジの新芽が春を迎えて生き生きと✨
ここからきのこ山へは林道歩き
2025年02月28日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:44
ここからきのこ山へは林道歩き
種が出た後の何かの植物
一瞬花?って思った
2025年02月28日 12:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:45
種が出た後の何かの植物
一瞬花?って思った
途中、林道から山に入るルートがあったので、そっちを通って「きのこ山」到着
2025年02月28日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:57
途中、林道から山に入るルートがあったので、そっちを通って「きのこ山」到着
誰かが書いた「きのこ」の落書き
2025年02月28日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:58
誰かが書いた「きのこ」の落書き
関東ふれあいの道ってどこにでもある印象
2025年02月28日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:59
関東ふれあいの道ってどこにでもある印象
山頂の椿
一輪だけ咲き立て?ちょうど陽を浴びてた
2025年02月28日 13:02撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 13:02
山頂の椿
一輪だけ咲き立て?ちょうど陽を浴びてた
きれいですねー🌸
2025年02月28日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 13:03
きれいですねー🌸
ランチ休憩後は、予定にはなかった足尾山へ向かいます
看板の向こうにチラッと映っている地元のおじいちゃんに
「景色がいいぞ!」と言われて時間もあるので行ってみることにしました🤗
2025年02月28日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 13:37
ランチ休憩後は、予定にはなかった足尾山へ向かいます
看板の向こうにチラッと映っている地元のおじいちゃんに
「景色がいいぞ!」と言われて時間もあるので行ってみることにしました🤗
きのこ山から林道を歩いてパラグライダー発着場
今日初めての開けた景色!
暖かい日なので霞んでます
2025年02月28日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:03
きのこ山から林道を歩いてパラグライダー発着場
今日初めての開けた景色!
暖かい日なので霞んでます
出発を待つ人
すごいなー興味あるけど飛び出す時コワそう💦
2025年02月28日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/28 14:04
出発を待つ人
すごいなー興味あるけど飛び出す時コワそう💦
足尾山
足の神様なんですね〜
2025年02月28日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 14:06
足尾山
足の神様なんですね〜
登り口
2025年02月28日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 14:06
登り口
神社
2025年02月28日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 14:10
神社
おー!登山靴が沢山😮
奥には松葉杖も奉納されてた
2025年02月28日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:10
おー!登山靴が沢山😮
奥には松葉杖も奉納されてた
神社奥から足尾山へ取り付きます
2025年02月28日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 14:11
神社奥から足尾山へ取り付きます
かいだーん💦
2025年02月28日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 14:12
かいだーん💦
着!
2025年02月28日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:17
着!
筑波山ドーン
真ん中のトンガリが男体山
一番右側は坊主山かな?
2025年02月28日 14:18撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:18
筑波山ドーン
真ん中のトンガリが男体山
一番右側は坊主山かな?
街方面は霞
2025年02月28日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 14:19
街方面は霞
改めて筑波山方面
沢山のお山が連なっている
2025年02月28日 14:23撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:23
改めて筑波山方面
沢山のお山が連なっている
風力発電
2基だけでどれだけ電気を作れるのかな??
2025年02月28日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 14:24
風力発電
2基だけでどれだけ電気を作れるのかな??
30分前まで居た足尾山
2025年02月28日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 14:57
30分前まで居た足尾山
明治道への取りつきがココ
雨量計がある場所の横
「え?こんなトコ?」が感想
2025年02月28日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 15:11
明治道への取りつきがココ
雨量計がある場所の横
「え?こんなトコ?」が感想
始めのうちはこんな感じで歩きやすかった
2025年02月28日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 15:15
始めのうちはこんな感じで歩きやすかった
白いキラキラした石が沢山ある場所があった
雲母みたいなのが付いてて、手で簡単に剥がれる
この後は、スマホGPSと足元見るので精いっぱいで写真無し!
(ってか、撮るものも無かった💦)
2025年02月28日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 15:18
白いキラキラした石が沢山ある場所があった
雲母みたいなのが付いてて、手で簡単に剥がれる
この後は、スマホGPSと足元見るので精いっぱいで写真無し!
(ってか、撮るものも無かった💦)
ポンと林道に出た!
30分程の山道だったけど、それ以上に感じたよ💦
途中で落ち葉に隠れたトラップに引っかかり派手に転んだけど怪我しなくて幸いだった😫
2025年02月28日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/28 15:43
ポンと林道に出た!
30分程の山道だったけど、それ以上に感じたよ💦
途中で落ち葉に隠れたトラップに引っかかり派手に転んだけど怪我しなくて幸いだった😫
暫し街中の普通の道を歩いて駐車場へ戻ってきた〜
2025年02月28日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 15:52
暫し街中の普通の道を歩いて駐車場へ戻ってきた〜
お雛様を見られるのは午後4時まで
ギリギリ間に合った
2025年02月28日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/28 15:54
お雛様を見られるのは午後4時まで
ギリギリ間に合った
きらびやか〜✨
2025年02月28日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 15:54
きらびやか〜✨
はで〜✨
2025年02月28日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 15:57
はで〜✨
いろんなの
明治時代とか古いのや、お菊人形みたいなのもあった
6
いろんなの
明治時代とか古いのや、お菊人形みたいなのもあった
うん、ほんとですね
2025年02月28日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 16:01
うん、ほんとですね
神社のあちこににいた石でできた可愛い子
半分苔に侵食されてた
2025年02月28日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 16:01
神社のあちこににいた石でできた可愛い子
半分苔に侵食されてた
コセリバオウレンの春が来た
茎を伸ばしているけどまだ5センチくらい
6
コセリバオウレンの春が来た
茎を伸ばしているけどまだ5センチくらい
一つのお花のサイズは5ミリほど
え?こんな小さかった?!って思うほど
5
一つのお花のサイズは5ミリほど
え?こんな小さかった?!って思うほど
真ん中が薄いピンク
8
真ん中が薄いピンク
ツヤツヤ✨
真っ白なブーケ
会えて良かった♡
8
会えて良かった♡
通り道っぽい場所に咲こうとしている子
足元には蕾もある!
踏まれませんように・・・
4
通り道っぽい場所に咲こうとしている子
足元には蕾もある!
踏まれませんように・・・
【おまけ】
つくば梅林の梅の開花状態を見てきました🌸
2025年02月28日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/28 16:33
【おまけ】
つくば梅林の梅の開花状態を見てきました🌸
5分咲きと表示されてました
2025年02月28日 16:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
2/28 16:34
5分咲きと表示されてました
大きな樹
見ごたえあり
2025年02月28日 16:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
2/28 16:37
大きな樹
見ごたえあり
右側に白梅がいますがまだ遠慮気味です
2025年02月28日 16:38撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 16:38
右側に白梅がいますがまだ遠慮気味です
ふんわりピンク
あぁ、春~って感じます
6
ふんわりピンク
あぁ、春~って感じます
白梅は慎ましやかで清楚な印象
2025年02月28日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/28 16:42
白梅は慎ましやかで清楚な印象
梅林に陽が落ちる
2025年02月28日 16:44撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 16:44
梅林に陽が落ちる
高い場所から全体をパチリ
右側には白梅が沢山植えられてます
白梅が満開の頃は紅梅は終わっちゃうかなー
2025年02月28日 16:51撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
2/28 16:51
高い場所から全体をパチリ
右側には白梅が沢山植えられてます
白梅が満開の頃は紅梅は終わっちゃうかなー
帰り道の夕空
きれいだなー
空を見るのが好きなんだよね
2025年02月28日 17:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/28 17:19
帰り道の夕空
きれいだなー
空を見るのが好きなんだよね
腹ペコ〜
しょっぱさが染みます😍
2025年02月28日 18:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/28 18:35
腹ペコ〜
しょっぱさが染みます😍

感想

未踏のルート&お山へ
brockenさんのレコを参考にさせていただきました!
少し前のアド街で桜川市を特集していて、筑波山へ行くときに通る桜川市だけど、
知らない面がたくさんでした。その直後にbrockenさんの真壁町レコがUPされ、こんなルートがあることを知り、春の妖精たちの様子も気になっていたので出掛けてきました。

ルート状況に記載した通りで、低山なれど侮れないなと言うのが感想です。
林道歩きはラクチンですが、その他のルートは踏み跡も薄くてボーっとしてると迷うような箇所が多い印象でした。

きのこ山で休憩中に、地元のおじいちゃんが登って来て暫し歓談。
足尾山はこの辺りじゃ一番景色がいいぞ!と推薦されました。
きのこ山から40分位だったので予定外ですが行ってきました🤗
山頂やグライダー発着場からの景色は今日イチのもので足を延ばして正解!
山旅の満足感もUPしました😊

お雛様なんて久しぶりに見たし、筑波山の梅も華やかさが増して◎
なによりコセリバオウレンに会えたのが嬉しかった😍
山の緊張感と癒し、両極端だけどそれが「山」なのかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

maroeriさん、こんにちは。

足尾山まで足を伸ばしたのですね、お疲れ様でした。確かに眺めはいいですね。

コセリバオウレンも咲き出してポイント高いですね。今週に入っての暖かさが功を奏したでしょうか。

明治道は、筑波山系のバイブル本にありましたよ。関東平野迅速測図を見てみると、確かに破線があります。

最後のラーメンはアド街に出てきたお店かな?
美味しそうで、気になります。


家の近くで春蘭展をやっていて、私も春を感じてきたところです。
知らなかったのは春蘭も種類が多くあって、奥が深いようでした。
鉢植えの即売会にあるので3万円近くのもあり、ものによっては百万円台クラスもあるようでびっくりでした。
2025/3/1 14:18
いいねいいね
1
brockenさん、こんばんは🌙

最後のラーメン🍜がお気に召しましたか⁉️
さすが、、、鼻がききますねぇ
コレ、アド街ラーメンじゃなくて、会津喜多方ラーメンです❣️
さすが会津ラブ❤️のbrockenさんですー
喜多方ラーメン坂内(バンナイ)です。
チェーン店ですが近くにないですか?
美味しいラーメン食べられますよ✨

明治道
初めて歩いた所なので余計に緊張したんですよね😰中盤リボンが全く無くなって、GPS確認すればルートは間違いないのだけど、ホントに大丈夫なの?…と。
暫く歩いて、久々に目印リボンを見つけて、ホッとしたのと同時にトラップに引っ掛かり、すっ転びました💦さらに同時に右ふくらはぎが攣って、痛ーい‼️って声を出しちゃいました😰
肉離れとかじゃなくて良かったですー
2025/3/1 19:45
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちわ
里山あるあるじゃないけど、分岐や細い道が多かったり、迷路のように感じちゃいました。実際は迷路じゃないと思うけど。
急坂が有ったり、落ち葉プールが有ったりとバリコースになってしまうんじゃない?
有名な筑波山が有るから陰に隠れてしまうのかしら。昔は歩かれてたと思う。

もう直ぐ雛祭り🎎
梅とコセリバオウレンと合わせて。
私も春探しに出掛けないとかしら。😁
2025/3/1 17:12
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さん、谷川からお帰りなさい😘

ホント里山あるあるです
踏み跡があるようでないような…微妙なルートが多かった💦
下山の明治道は、バリルート並みだと感じました💦その割に、ヤマレコのみんなの足跡はかなり太く付いてるので歩きやすさは季節に寄るのかもしれません。
落ち葉が深い場所は本当に不安だった。
コンスタントについていたリボンが突然無くなってしまい「え?ルートミス⁉️」って。
だけどスマホのGPSは合ってるし、安心できる場所まで早く出たくてねー
派手にすっ転びましたが、負傷無く良かった🤕

ふふ、
やすべーさんはまだまだ雪に恋して🥰でしょ?私もまだ諦めてないけどー笑
だけど…春も感じたいんだよね🌸
2025/3/1 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら