記録ID: 7855042
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士〜立神山 袋田の滝を望む
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 614m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:16
距離 6.4km
登り 614m
下り 611m
10:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2無料駐車場:トイレ有り 8時〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
生瀬富士のジャンダルム 乾いた土の急坂は下りに注意 |
その他周辺情報 | 定食:川ふじ 無料駐車場近くの定食屋さん 今日は蕎麦、うどんの気分じゃないな〜となったらここ |
写真
撮影機器:
感想
今日は久々に雪のない山へ
三大名瀑の「袋田の滝」が凍っているところを見に行ってきました
行程は生瀬富士からぐるっと一周
里山然とした急坂のアップダウンが連続する
筋肉が悲鳴をあげるコース
茨城のジャンダルムは相変わらずのスリル
柔らかい靴底ではちょっと嫌な感じ
天気が良かったので遠くに栃木の雪山も見え
とっても景色が良かった
立神山山頂が小さな平場になっていて
ちょい休憩をし再び急なアップダウンを
繰り返しつつ徐々に高度を下げ
目的地「滝のぞき」へ
凍った袋田の滝を見ることができた!
けど、ちょっと水量が少なくて迫力はちょっと…
渡渉も水が少なくて助かったけどねぇ
渡ってからは最短ルートを選択
長い階段がなかなかにきついですがね〜
途中、道の脇の木が倒れそうで怖かった…
地形なのか地質なのか倒木が多い
大雨の後とかはちょっと怖いかも
行き止まりの脇道は小さな滝や
生瀬滝も見れるので寄ってみてください
今回は先週痛めた膝が急なアップダウンにやられ
前半で痛くなってしまった
常に持ち歩いているがまるで使わないサポーターを装着すると
だいぶ楽になったので下り以外はサクサク進めた
備えあればなんとやらだね
まぁ常用すると筋肉育たたないからしないけどね
天気も良く暖かくてぽかぽか気持ちの良いお散歩でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する