ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7855614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義周回 丁須の頭に登頂

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
7.7km
登り
851m
下り
852m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:46
合計
4:08
距離 7.7km 登り 851m 下り 852m
8:29
26
8:55
9:39
37
10:17
4
10:21
10:22
11
10:34
8
10:42
11
10:53
27
11:20
36
天候 快晴
ほぼ無風
最高気温19℃
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国民宿舎 駐車場
コース状況/
危険箇所等
乾燥したザレた砂利や落ち葉のコンボでグリップが効かない場所多数
特に斜面は注意が必要でした
また落ち葉エリアは膝まで埋もれたりするような深い所も
躓き転倒、捻挫等のリスクがありました
三方境からの下山ルートでは何ヶ所か崩落している場所があり、注意が必要でした

途中何度かルートミスしてます
落ち葉で踏み跡がわかりづらいところがあるため、マーキング、テープをよく確認していけば防げると思います
その他周辺情報 妙義ふれあいプラザ もみじの湯 620円でした
旧国民宿舎に到着、駐車場には自分のほかに4台
忘れ物ないようにいろいろ準備です
なお、ここからだと丁須の頭は見えない模様
2025年03月01日 07:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 7:33
旧国民宿舎に到着、駐車場には自分のほかに4台
忘れ物ないようにいろいろ準備です
なお、ここからだと丁須の頭は見えない模様
少しだけ林道を歩きます
2025年03月01日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 7:49
少しだけ林道を歩きます
登山道に取り付いた後は、枯れた沢沿いを歩いていきます
2025年03月01日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 7:56
登山道に取り付いた後は、枯れた沢沿いを歩いていきます
振り返る
徐々に小岩が大岩となってきました
2025年03月01日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:10
振り返る
徐々に小岩が大岩となってきました
鎖場です 高さは10mもないくらい
ホールドもしっかりしており、表妙義の核心部と比較すると易しい
2025年03月01日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:18
鎖場です 高さは10mもないくらい
ホールドもしっかりしており、表妙義の核心部と比較すると易しい
こんなザレたところを延々登ります
滑ったら下までノンストップ確実
2025年03月01日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:25
こんなザレたところを延々登ります
滑ったら下までノンストップ確実
炭焼き窯の跡
ここまで登るだけでも大変なのに…
さらに炭焼きとはすごい重労働
2025年03月01日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:30
炭焼き窯の跡
ここまで登るだけでも大変なのに…
さらに炭焼きとはすごい重労働
落ち葉のトラップがたくさん
深いところは膝まで深く、怪我のリスクが潜んでいます😨怪我するわけにいかないので、大きめの岩の上を歩いたりします
2025年03月01日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:36
落ち葉のトラップがたくさん
深いところは膝まで深く、怪我のリスクが潜んでいます😨怪我するわけにいかないので、大きめの岩の上を歩いたりします
落ち葉トラップ発動です
軽く膝の深さまでありました
路面状態がわからないので本当に危険⚠️
また、落ち葉の中にはヤマビルが潜んでいるそう
今時期は寒いため恐らく活動休止していますが、そろそろヤマビル活動期となりそうです
2025年03月01日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:41
落ち葉トラップ発動です
軽く膝の深さまでありました
路面状態がわからないので本当に危険⚠️
また、落ち葉の中にはヤマビルが潜んでいるそう
今時期は寒いため恐らく活動休止していますが、そろそろヤマビル活動期となりそうです
砂利、斜面、落ち葉、掴まるものなし
こういうところは要注意
2025年03月01日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 8:45
砂利、斜面、落ち葉、掴まるものなし
こういうところは要注意
振り返る
斜面、落ち葉、鎖なし、掴まるものなし
急登のため、滑ったら下までノンストップ
2025年03月01日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:00
振り返る
斜面、落ち葉、鎖なし、掴まるものなし
急登のため、滑ったら下までノンストップ
✖️印、今回のルートはこの手前を左手に
✖️印の先を覗いたら、滑落の臭いがプンプンする急登の小径が…カモシカじゃないと通るの無理だろうね
2025年03月01日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:05
✖️印、今回のルートはこの手前を左手に
✖️印の先を覗いたら、滑落の臭いがプンプンする急登の小径が…カモシカじゃないと通るの無理だろうね
八ヶ岳方面かな??
2025年03月01日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:07
八ヶ岳方面かな??
いきなり丁須の頭が出てきました
うーむ、思ったよりも高い…
2025年03月01日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:10
いきなり丁須の頭が出てきました
うーむ、思ったよりも高い…
丁須の頭てっぺん

オーバーハングしている取り付き部は、身体全体を空中に投げ出すような感覚、セルフ取っていても絶対に鎖を離してはいけません

高度感がものすごくて躊躇しました
頭のネジを2、3個ふっ飛ばしてアタック
表妙義の数ある鎖場よりも恐怖を感じました
2025年03月01日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:19
丁須の頭てっぺん

オーバーハングしている取り付き部は、身体全体を空中に投げ出すような感覚、セルフ取っていても絶対に鎖を離してはいけません

高度感がものすごくて躊躇しました
頭のネジを2、3個ふっ飛ばしてアタック
表妙義の数ある鎖場よりも恐怖を感じました
丁須の頭てっぺん

余裕なくてこんな写真しか撮れず
2025年03月01日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:20
丁須の頭てっぺん

余裕なくてこんな写真しか撮れず
無事に降りてきて
まじまじと見上げる
腕がパンパンです
2025年03月01日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 9:24
無事に降りてきて
まじまじと見上げる
腕がパンパンです
うーん、すごいところ
もはや普通にビル壁の如く
2025年03月01日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:26
うーん、すごいところ
もはや普通にビル壁の如く
少し離れたところから丁須の頭を振り返る
私の後に来られたソロの方がこれからアタックします👍
2025年03月01日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:33
少し離れたところから丁須の頭を振り返る
私の後に来られたソロの方がこれからアタックします👍
20mルンゼ鎖場を降ります
ここもかなりの高度感
ただ岩壁に挟まれているためか、妙な安心感が笑
2025年03月01日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:41
20mルンゼ鎖場を降ります
ここもかなりの高度感
ただ岩壁に挟まれているためか、妙な安心感が笑
見上げる
2025年03月01日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:43
見上げる
まだまだ下る
2025年03月01日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 9:44
まだまだ下る
やっとここまで
カニの横ばいみたいな、足場ありのトラバース
テレビで見た中国あたりの山道みたいな
こんな崖っぷちを通ります
2025年03月01日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:14
やっとここまで
カニの横ばいみたいな、足場ありのトラバース
テレビで見た中国あたりの山道みたいな
こんな崖っぷちを通ります
途中から足場板はなく支持部のみ残ってます
崖のわずかな凹みを歩きます
2025年03月01日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:15
途中から足場板はなく支持部のみ残ってます
崖のわずかな凹みを歩きます
途中、雪を纏った浅間山が
2025年03月01日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:21
途中、雪を纏った浅間山が
浅間山ズーム、下には軽井沢方面へ向かう上信越道が見えます
2025年03月01日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 10:21
浅間山ズーム、下には軽井沢方面へ向かう上信越道が見えます
振り返る
左手の尖った岩二つは登らずトラバースです
2025年03月01日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:40
振り返る
左手の尖った岩二つは登らずトラバースです
遠くには丁須の頭が
シンボル的な佇まいを感じます
2025年03月01日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:40
遠くには丁須の頭が
シンボル的な佇まいを感じます
開放感のある気持ちの良い尾根歩き
2025年03月01日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 10:44
開放感のある気持ちの良い尾根歩き
ポカポカ、無風
ただ滑りやすいので注意は継続
2025年03月01日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3/1 10:56
ポカポカ、無風
ただ滑りやすいので注意は継続
馬頭観音さま
2025年03月01日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 11:36
馬頭観音さま
危険なスギ花粉エリアを通って駐車場に戻ります
2025年03月01日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3/1 11:51
危険なスギ花粉エリアを通って駐車場に戻ります
もみじの湯♨️でさっぱり
こちらは大晦日にアタックした表妙義です
2025年03月01日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/1 13:05
もみじの湯♨️でさっぱり
こちらは大晦日にアタックした表妙義です
妙義道の駅で麹甘酒のアイスクリーム🍨
2025年03月01日 13:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/1 13:18
妙義道の駅で麹甘酒のアイスクリーム🍨
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 熊スプレー ナイフ シットハーネス ビレイループ2本 カラビナ数個 ヘルメット

感想

大晦日には表妙義を歩きその2ヶ月後、
いつか行こうと思っていた裏妙義、丁須の頭へ
行ってきました

いつか行こうは、結局なかなか行かないんです…

天気も良さそうだし、ヤマビルの活動休止期間の今しかない(夏場はヤマビルうじゃうじゃ出るみたい)ので、よし明日行こうと決めました


気持ちが落ち着かないまま、旧国民宿舎へ
先客ですでに4台の車あり
丁須の頭は順番待ちになるかなと思いつつ、装備を整えて出発

さすがの妙義界隈、始めからザレた急登と鎖場の連続でヘロヘロになりながらも丁須の頭に着きました

が、意外にも無人でした むしろ怖いやつです😨

いざ登ろうと肩部まで登るが、あまりの恐怖になんかふわふわした感覚
地に足がついてないってやつです

下を見ると、手を離したら確実に生きては帰れないし、たとえセルフビレイをしてても落下の衝撃で大怪我するだろうな、しばしさまざまな考えをしつつ鎖を掴んで見上げる、少し体重をかけてぶら下がる、あ、なんかいつもと同じだな、大丈夫🙆

ハーネスをしっかりと締め上げ、頭のネジを飛ばし気合い入れてアタックしました
慎重にかつ素早くビレイしながらも登頂

少しだけ写真撮ってから、長居することなく降りますが、岩がオーバーハングしているため下が見えないやつ…

その後の道のりもザレた道が多く、油断は禁物でした

天気も良く、ほぼ無風でアタックには最高の環境でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら