記録ID: 7857964
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
西黒尾根de谷川岳
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:45
距離 9.8km
登り 1,515m
下り 874m
8:45
1分
スタート地点
14:30
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は何か所かクラックがありましたが注意いすれば特段、問題はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
チェーンスパイク
ピッケル
|
---|
感想
今年のお正月の3日も西黒尾根を登りましたが予想より時間がかかり、おまけにトマの耳に着く前から吹雪いて曇ってきたのでオキの耳は諦め天神尾根で下山したので今回はそのリベンジとなります。少しトラウマ感がありましたが何とか出発しました。今日の谷川岳は快晴でまさしく谷川岳ブルーです。気温も高くシャツ1枚でゆっくり登っても汗タラタラの登山になりました。トレースは山頂まで明白で前回よりは早く登れました。途中、何か所かクラックがありましたが注意しながら歩きました。やっぱり体力的にクタクタとなりヘロヘロになりながらの登頂となりました。途中、雪崩の音や珍しくジェット機の爆音を何度か聞きながら息絶え絶えに登っていきました。前回、諦めたオキの耳にも行けて大満足です。今日も大勢の登山客でにぎわっていました。下山も西黒尾根を一瞬考えましたが、足の古傷に靴が当たり、登山中から痛み始め何度も撤退を考えましたが、我慢してきましたが下山は大事を取り天神尾根を選択しロープウェイでの下山となりました。景色も最高で今日も気持ちのいいハイクが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する