ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860630
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

沖縄、やんばるの安須森(ASMUI)を歩きました。

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
5.0km
登り
155m
下り
152m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:50
合計
1:50
距離 5.0km 登り 155m 下り 152m
15:10
10
安須森駐車場
15:45
15:55
25
16:20
16:25
10
16:35
16:50
10
2月27日(木)から3月3日(月)沖縄旅行。
2月28日(金)首里城
3月1日(土)美ら海水族館、やんばる国立公園「安須森(ASMUI)」
天候 晴れsun
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:レンタカーrvcar
帰り:レンタカーrvcar
コース状況/
危険箇所等
全般を通して危険個所は無し。
その他周辺情報 飲食施設restaurant:寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
1:やんばる国立公園の「大石林山」の名称が、
2024年12月28日から安須森(ASMI)アスムイという名前に変更となりました。
正式には(ASMUI Spiritual Hikes)アスムイハイクス
2025年03月01日 15:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 15:23
1:やんばる国立公園の「大石林山」の名称が、
2024年12月28日から安須森(ASMI)アスムイという名前に変更となりました。
正式には(ASMUI Spiritual Hikes)アスムイハイクス
2:聖地・安須森(ASMUI)です。
2025年03月01日 15:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 15:55
2:聖地・安須森(ASMUI)です。
3:登山コースは前と変わっていませんが、かなり整備されていました。
2025年03月01日 16:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:01
3:登山コースは前と変わっていませんが、かなり整備されていました。
4:「巨人のこしかけ」です。
椅子のような形をした大きな岩です。
2025年03月01日 16:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:04
4:「巨人のこしかけ」です。
椅子のような形をした大きな岩です。
5:「岩フクロウ」です。
岩の中にフクロウの形をした岩があります。
2025年03月01日 16:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:05
5:「岩フクロウ」です。
岩の中にフクロウの形をした岩があります。
6:「立神の大岩」です。
天に向かいそそり立つ大岩です。
2025年03月01日 16:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:08
6:「立神の大岩」です。
天に向かいそそり立つ大岩です。
7:「ラクダ岩」です。
ラクダの形に見えますでしょうか?
2025年03月01日 16:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:09
7:「ラクダ岩」です。
ラクダの形に見えますでしょうか?
8:「サイゴリラ」です。
サイとゴリラが合わさったような岩です。
2025年03月01日 16:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:10
8:「サイゴリラ」です。
サイとゴリラが合わさったような岩です。
9:『悟空岩」です。
2025年03月01日 16:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:12
9:『悟空岩」です。
10:孫悟空が生まれた山「花果山」を思わせる景観から名付けられたそうです。
2025年03月01日 16:13撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:13
10:孫悟空が生まれた山「花果山」を思わせる景観から名付けられたそうです。
11:「龍神岩」です。
その形が龍とのことです。
2025年03月01日 16:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:15
11:「龍神岩」です。
その形が龍とのことです。
12:結晶化した石「方解石(カルサイト)」です。
重くて持ち上げられませんでした。
2025年03月01日 16:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:16
12:結晶化した石「方解石(カルサイト)」です。
重くて持ち上げられませんでした。
13:「守り猫」です。
安須森(旧大石林山)を高いところから見守っている猫の後ろ姿です。cat
2025年03月01日 16:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:17
13:「守り猫」です。
安須森(旧大石林山)を高いところから見守っている猫の後ろ姿です。cat
14:「ハイ!サイ!」
沖縄の方言から名付けられた岩です。
2025年03月01日 16:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:19
14:「ハイ!サイ!」
沖縄の方言から名付けられた岩です。
15:「骨盤岩」です。
女性特有の病気に悩んでいる方が多く訪れているそうです。
2025年03月01日 16:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:20
15:「骨盤岩」です。
女性特有の病気に悩んでいる方が多く訪れているそうです。
16:沖縄本島最北の「辺戸岬」です。
その向こうは鹿児島県、与論島が見えます。
2025年03月01日 16:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:21
16:沖縄本島最北の「辺戸岬」です。
その向こうは鹿児島県、与論島が見えます。
17:鹿児島県の与論島です。
2025年03月01日 16:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:21
17:鹿児島県の与論島です。
18:「辺戸岬」
2025年03月01日 16:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:21
18:「辺戸岬」
19:巨大なヤンバルクイナの像が見えました。chick
三階~四階建てくらいの大きさで、中に入ることが出来ます。
2025年03月01日 16:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:22
19:巨大なヤンバルクイナの像が見えました。chick
三階~四階建てくらいの大きさで、中に入ることが出来ます。
20:「岩溶断層」です。
右と左で完全に分裂しています。
2025年03月01日 16:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:28
20:「岩溶断層」です。
右と左で完全に分裂しています。
21:「岩の中の宇宙人」です。
確かに宇宙人がいますね。
2025年03月01日 16:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:29
21:「岩の中の宇宙人」です。
確かに宇宙人がいますね。
22:「ふんばりシーサー」です。
シーサーが岩の上で踏ん張っているとのこと。
2025年03月01日 16:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:30
22:「ふんばりシーサー」です。
シーサーが岩の上で踏ん張っているとのこと。
23:「ハートロック」ていうことで以前は案内版がありましたが、現在は何も表示、紹介されていません。
ここまでくる道はきちんと整備されていますが・・・・
ということで、安須森を一周してきました。
2025年03月01日 16:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 16:35
23:「ハートロック」ていうことで以前は案内版がありましたが、現在は何も表示、紹介されていません。
ここまでくる道はきちんと整備されていますが・・・・
ということで、安須森を一周してきました。
24:ここは「辺土名高校前」バス停です。
国道58号線沿いにある海と赤瓦の屋根が評判の
新しい人気スポットになっています。happy01
2025年03月01日 17:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/1 17:56
24:ここは「辺土名高校前」バス停です。
国道58号線沿いにある海と赤瓦の屋根が評判の
新しい人気スポットになっています。happy01

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 カメラ

感想

2月27日(木)から3月3日(月)まで、
4泊5日の日程でお目付け役virgoと沖縄旅行に行ってきました。

5日間とも天気に恵まれ、気温は5日間とも25度以上で、
まるで初夏という感じでした。
行き慣れてはいるのですが、首里城、美ら海水族館、やんばる国立公園と
定番の観光コースを巡りました。

3月1日には美ら海水族館に行った後、沖縄本島最北端のやんばる国立公園にある、
安須森(ASMUI)に行ってきました。
ここは旧名が「大石林山」で、2024年12月28日に名称変更となりました。
そのおかげなのか、入山料金は2倍以上(1,200⇒2,500)に跳ね上がっていました。
まして、以前設定されていた「シニア割引」や「年間パスポート」は無くなり、
大人料金と小人料金のみの設定となっていました。
なんともはやビックリです。angry
施設等が大きく変わったかというとそうでもなく、
安須森の神秘的なイメージビデオを入口で強制的に観せられる、
というくらいでしょうか?

とまぁ愚痴はここらで止めて、登山コースを歩いてきました。
コース自体は昔と変わりません。登山道が少し整備されたくらいです。
主な見どころは写真掲載しましたが、
数々な奇岩、また動物やそれなりに見えるものの名前を付けた岩が
登山コース途中にあるということです。

天気が良かったので、展望台からは辺戸岬、与論島がハッキリと見えました。
また、今まで意識していなかった「巨大ヤンバルクイナchick」の像も
目視で確認しました。現在は結構な人気があるそうです。
ここからの景観は最高です。

3月3日に帰ってきましたが、気温の差が激しくビックリしました。coldsweats02
沖縄ではTシャツ一枚で行動していましたが、こちらは真冬でした。snow

お疲れさまでした。confident

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら