記録ID: 786113
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						2015年の〆は猿投山
								2015年12月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 04:35
 - 距離
 - 21.1km
 - 登り
 - 757m
 - 下り
 - 739m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						愛知環状鉄道で山口駅から保見駅まで移動して、ここから歩き始めました。 駐車場は猿投神社の登山者用駐車場、武田道登山道入口にもあります。 保見駅も24時間500円の有料駐車場があります。 愛知環状鉄道は朝晩1時間に4本、日中は2本運行してます。(片道280円 ※IC乗車券は使えません)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な個所はありません。 東海自然歩道は整備されていて道標も完璧です。他のルートは枝道に注意しました。  | 
			
| その他周辺情報 | トイレは海上の森駐車場、猿投神社駐車場、東宮鳥居横にあります。 山口駅、保見駅にもあります。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					ずっと暖冬気味でしたが、ようやく寒波がやって来た様子。
明日から三が日は仕事なので今日が登り納です。
海上の森の駐車場に車を停めて、
愛知環状鉄道で山口駅から保見駅まで移動して、
ここから歩き始めました。
途中の団地で道を間違えて前途多難....その後は山頂まで順調でした。
猿投山の山頂から瀬戸方向に下り赤猿峠から物見山方向を目指しました。
何度も通っている道なのに左折ポイントを見落として直進..また間違えました。
それでも、おおむね順調に歩けました。
お天気は良かったので、本当はもっとゆっくりして山を楽しみたかったのですが、風が冷たくて短時間の休憩で移動しました。
トレイルランナーさんが大勢、私も膝が治ったら、少し走ろうかと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:482人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Sardar22
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する