不老山(駿河小山駅~あしがら温泉)


- GPS
- 04:26
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 🌤️、最高気温19度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | あしがら温泉(3時間600円、フェイスタオル250円、クレジットカード可) |
写真
感想
かなり久しぶりに単独行。
御殿場線は、谷峨より沼津寄りには行ったことがなかったので駿河小山で初めて降りた。
神縄断層を見たかったので富士箱根トレイルにはのらず、序盤はほぼ林道歩き。
ガサッという物音にビビって上の山の斜面を見ると赤茶色の長い尾を持つ鳥が近くにいた。キジの色ではないはずなので多分ヤマドリかなと思った。すぐ斜面の上の方に逃げていってしまい、豆粒みたいな動画しか撮れず。下北半島の縫道石山で、おそらくヤマドリのドラミングに遭って姿は見れていなかったので今回初めて見れた。
断層は、ネットで事前に見ていたような案内看板はなく、これかな?というところをとりあえず写真に収めた。あとから見たらどう見てもここだなと思った。
富士箱根トレイルの合流点をなぜかスルーし、少し戻って土を歩いた。やっと土!うれしい。途中、向かいの大野山のカヤト原が見えた。あれはわかりやすい。かなり近くに感じた。
リスも見かけた。尻尾がふわふわだったのでリスかと。すばしっこく高い木を登っていった。
山頂は誰もおらず、独占して握ってきたおにぎりと、おしゃぶり梅昆布、ドライフルーツを食べた。暖かく、鳥の声と、おそらく富士スピードウェイの車の音と、ゆっくり過ごした。
金時公園に下りる。乾いた土の土埃がすごい。林道と並走するように登山道があり、なるべく土と草を踏みたかったので林道を少し見下ろし尾根を歩いていたが途中若干ヤブになった。道がつながっていそうだし、もし行けなくてもすぐ少し戻って林道にも降りれそうだったのでそのまま進んでいたら林道に合流した。そこに看板が立っていたが、「不老山」にバツがしてあって「ケモノ」と手書きで追記されていた。かつては正規ルートだったが今は整備されていないのだろう。
またしばらく林道を歩いて金時公園に続く道に入った。
温泉に行きたかったが近くになかったのであしがら温泉に行くことにしたが公園から1時間ちょっとかかった。ロード歩き長かった…しかし温泉とサウナはとても良かった!富士と、山々を見ながら外気浴ができる。足柄駅まで歩いて電車で帰路。御殿場線の一駅の距離は結構あるので歩くのはつらいなと思った。
サンショウバラの丘へ行ったり富士箱根トレイルをつなげたりしたい。金時山はいくつかのルートで登ったことがあるが、足柄駅からも登ってみたい。
今日は山中、単独行の女性2人にしか会わず、自分のペースで静かに歩けて気持ちよかった。丹沢主脈のような道もいいけどこういう山も好き。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する