記録ID: 7873307
全員に公開
ハイキング
丹沢
関東百名山の大野山と河津桜満開のまつだ桜まつり
2025年03月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:14
距離 15.6km
登り 869m
下り 921m
8:21
2分
スタート地点
14:35
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
小田急線狛江駅までレンタサイクル。 狛江駅6:31発本厚木行き各停 登戸で6:40発小田原行き急行に乗り換え 新松田駅7:42着 JR御殿場線松田駅8:05発三島行きで谷峨駅8:20着 帰り JR御殿場線山北駅発12:53発国府津行き 松田駅13:01着 小田急線新松田駅14:47発快速急行海老名駅行き(小田急線車両トラブルため新宿行きが変更 ) 鶴巻温泉駅15:03着 鶴巻温泉駅17:14発新宿行き急行 登戸で18:02発各停に乗り換え狛江駅 狛江駅からレンタサイクルで家の近くまで。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
指導標いっぱいで道迷いはありません。よく整備もされていて危ないところもありません。 ⚫谷峨駅〜十字路 しばらく補装道の上りの後、登山道だったり補装道だったりです。 ⚫十字路〜大野山 少し急坂をつづらに登ったあとは、富士山を見ながらの気持ちの良い道になります。 ⚫大野山〜地蔵岩 急坂を階段で下ったあと、樹林帯の細いトラバースが続きます。 ⚫地蔵岩〜登山口 集落のなかの補装道を下ります。 ⚫登山口〜山北駅 車道歩きです。 |
| その他周辺情報 | 箱根そば新松田店 小田急線新松田駅前 朝6:30から営業 朝食に利用しました。 さくらの湯 山北駅南側すぐ 大人500円 桜まつりに行くので利用しませんでしたが、まっすぐ帰るなら便利です。 モンタナ 新松田駅前の喫茶店 下山メシでナポリタンとピザを食べてた店です。2時半頃寄ったら残念ながら本日終了になってました。 鶴巻温泉 弘法の里湯 丹沢山行ではお馴染みの、鶴巻温泉駅徒歩2分の日帰り温泉施設。 平日大人800円 65歳以上で600円です。 施設内の一の屋鶴寿庵で下山メシがいただけます。 |
写真
感想
レコで松田町の桜まつりというのをやってるというのを見て、ずっと前から計画してた大野山へ行ってきました。
大野山は、富士山と丹沢の山々が眺められるとても良い山頂でした。
谷峨駅からの登りは、富士山も見ながらのとても気持ちの良い道です。
山北駅への下りは、前半は樹林帯の細いトラバース道で、後半は長い舗装道と車道歩きでけっこう疲れます。
まあいろんな顔があって楽しめるということだと思います。
松田町に河津桜があるというのを初めて知りました。
平日でもたいへんな人でした。
駅から桜まつり会場の西平畑公園まではけっこう舗装道を上りますが、さらに上にあぐりパーク嵯峨山苑というのがあって、内藤園のおばちゃんがしきりに勧めるのでさらに上ってみました。自信たっぷりに勧めてただけあって、とても見事でした。ちなみにそれぞれ入園料が500円かかりますが、見る価値は十分あると思います。周りの人たちもけっこう満足してたようです。
まああぐりパークだけでも良いとは思いますが。
下山メシで言わずと知れたモンタナでナポリタンの予定でしたが、時間が遅くなりかないませんでした。
なのでもうひとつの下山メシ、弘法の里湯内のそば屋、一の屋鶴寿庵でそば食って帰りました。
ここの蕎麦も美味かったです。
天気も良くて、素晴らしい眺望と美味い下山メシでビールも飲めて、満足満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
romcdeep











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する