記録ID: 7875305
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
東桂駅・都留アルプス12座・城山(勝山城跡)・谷村町駅
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 798m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:11
距離 13.0km
登り 798m
下り 875m
11:42
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
11:52 谷村町駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部積雪有りますがチェーンスパイク等の装着不要でした。 都留アルプスのルートであることを示す道標やピンクテープ多いです。 泥濘も少しは有りますが大してシューズ汚れません |
その他周辺情報 | 京王片倉 竜泉寺の湯 ※都留市駅近くの"より道の湯"を利用しようと考えてましたが、天気と電車時間の都合で都内のスーパー銭湯利用に変更。 |
写真
感想
午後から雪(勝山城跡付近では雪がちらついていた)らしいので、昼過ぎには終わるだろう都留アルプスを選択、ヤマレコのGPSマップに山頂が表示されない座があるので12座全て行けるか不安。
全て低山なので積雪もないだろうと予想していましたが、ほんの一部積雪有り。しかし障害になる程ではないのでチェーンスパイク等の装着不要です。
東桂駅から登山口までの1kmは舗装路。
登山口に入ってすぐ柵があり、チェーンを引っ掛けて閉めるタイプは初めて見ました。
山道では都留アルプスのルートを示す道標とピンクテープがかなり多く安心します。
山道の周囲に野球場があったり水路があったりと、ちょっとバラエティーに富んだルートで面白い。
天気予報は午前中曇りで、実際殆ど曇りで富士山見えず。数分だけ晴れていたのですが。
東桂駅で下車したのが私だけだったので山行で誰とも会わないかなと思ってましたが、5人程の登山者と遭遇。
予定より早く山行が終了した為、城山(勝山城跡)も追加で登山することに。
大月駅付近から城山に向かう途中に都留市の市役所前を通りましたが、この辺りは谷村城という城の縄張りだったようで、市役所前に堀のような川が流れいて錦鯉やデカい金魚が泳いでました。
追記
都留アルプス12座達成出来たか不安でしたが、ヤマレコでは全て達成となって安心しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人