記録ID: 8737778
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留アルプス山〜ファミリーコースを歩く〜
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 528m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:13
距離 8.2km
登り 528m
下り 569m
9:46
9:52
12分
都留アルプス山
10:42
1分
鍛冶屋坂分岐
10:59
11:00
9分
鍛冶屋坂分岐
12:20
より道の湯
都留アルプスは6つの山を縦走しましたが
眺望が良いのは都留文大分岐地点と
パノラマ展望台、水槽山の富士山展望台くらい
あとは東京電力の発電用水路と水路橋や
送電線の鉄塔下から鉄塔上へ眺める地点などが見所です
クマの出没情報はありましたが出くわさずにホッとしましたね
代わりに私の姿に気づいた鹿が逃げていきました
歩く楽しみを味わえて
ゴールでは汗を流せる食事も楽しめる良き山行ルートでした
眺望が良いのは都留文大分岐地点と
パノラマ展望台、水槽山の富士山展望台くらい
あとは東京電力の発電用水路と水路橋や
送電線の鉄塔下から鉄塔上へ眺める地点などが見所です
クマの出没情報はありましたが出くわさずにホッとしましたね
代わりに私の姿に気づいた鹿が逃げていきました
歩く楽しみを味わえて
ゴールでは汗を流せる食事も楽しめる良き山行ルートでした
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
おでかけSuicaホリデーパス2,670円 特急券えきねっとチケットレスを使用して千葉→都留文科大学前 富士急行線運賃 大月→都留文科大学前570円 都留市→大月470円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・「トイレ」→ 1.都留アルプスコース上にはトイレが無いと考えられる 2.都留文科大学前駅、もしかしたらスーパーオギノ、都留市駅構内トイレとか? ・「動物」→ 1.ツキノワグマ出没報告あり 2.鹿は私が見かけました ・「迷う」→ 1.楽山公園内「つるの名所作り」先の二又分岐は右手の狭い道の登りが正解。当初広い道に歩いてしまい様子がおかしいと気づき引き返す。 2.ピーヤ付近の鍛冶屋坂分岐。つい幅のある下り道に行ってしまったが、実はピーヤと幅のある下り道の真ん中にある登りの狭い道が正しかった いずれにしてもわかりずらい道なので指導標の設置をお願いしたい。 ・「滑る」→ 1.都留文大分岐から都留アルプス山にかけての傾斜路面。特に山から分岐に戻る際は2度もコケそうになった。 ・「やぶこぎ」の後の「急斜度」→ 1.富士山展望台(水槽山)から田町公園入口にかけてクマザサが多く藪漕ぎ状態。半袖だったためチクチク…いや〜まいりました。そのあとは急斜度の下り…トレッキングポールを持っていなかったから正面向けずカニ歩き状態で下って行きました。 |
その他周辺情報 | ・より道の湯 https://yorimichinoyu.jp/ 〒402-0056 山梨県都留市つる1-13-31 TEL 0554-56-8600 入浴料大人1,500円(JAF割引使うと入浴料大人1,400円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する