記録ID: 7877476
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
毛無森・鶏頭山 盛岡市民ならいつかは行かなくちゃw
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:09
距離 10.1km
登り 1,208m
下り 1,210m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高度800m付近迄はツボ足ノーアイゼン、以降スノーシューを装着。 避難小屋手前からトレース消失、ピンテを頼りに歩きましたが、見えない所は適当にw ニセ鶏頭から鶏頭山迄は1月山行を記憶に危険個所は巻ながら。 鶏頭山から毛無森迄はトレース無し!ルーファイしながら適当にwww 這い松帯や笹薮帯は踏み抜き地獄ですw |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
3月になり、冬限定ルートの未消化に盛岡市最高地点毛無森へ。
今日は先頭のようだ。歩き始めはトレースが残っていて進むのは簡単。
やがてツボ足では辛くなったスノーシューへ。
避難小屋手前あたりでトレースは消え、ピンクテープと番号プレートを頼りに歩く。
分岐手前の這い松帯に出るまで区間はラッセルしないと進めない。
偽鶏頭からのルートは記憶を頼りに雪庇帯と巻きルートを進む。
これが思った以上にキツい。毛無森を諦めて帰ろうか悩みながら進みました。
鶏頭山に着いて考えた。少し遅くなったが風は穏やかだし再挑戦するにしても天候に恵まれるとは限らない? 行って見よう!
とにかくノートレースで未到の地。立ち止まって何処を歩くか思案しながら。
スノーシューを持ってしても踏み抜き地獄、時折腰まで踏み抜く。
やがて毛無森へ!!プレートは見当たらないのでスマホを見ながらウロウロと。
先程までガスで覆われていた早池峰山も綺麗に見える。薬師や鶏頭も。
鶏頭山に戻ると数名のハイカーに出会った。以降ツアーの団体さんも。
みんな私のトレースを歩いているしw
かなり疲れましたが達成感はハンパない!
大船渡の山林火災を弱らせた雨。鶏頭山に雪を降らせ私には試練をくれたけど、早くおさまって欲しいと願う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する