記録ID: 8382918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山・中岳・鶏頭山縦走
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:15
距離 2.9km
登り 671m
下り 4m
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:01
距離 11.5km
登り 875m
下り 1,001m
13:04
ゴール地点
天候 | 1日目 小雨~雨 樹林帯の為ほぼ被害無し 2日目 晴れ→ガス→小雨→ガス ニセ鶏頭までは晴れ そこからはずっとガスで景色見えず 早池峰山付近で小雨が降ったがすぐに止んだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田越で下山 河原の坊まで歩き、規制時間を過ぎたので運転手に車を取りに行ってもらい拾ってもらう |
コース状況/ 危険箇所等 |
岳登山口→鶏頭山 樹林帯ジャングル 虫が多い 雨上がりで水浸し 鶏頭山→中岳 障害物有り 雨上がりだと泥々 中岳→早池峰山 途中から樹林帯を抜け岩場 歩きやすい 早池峰山→小田越 登山客が多く混雑する 風が強いと梯子が怖い |
その他周辺情報 | 花巻温泉(日帰り 精華の湯)にお邪魔しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル×2
ガス缶 500
250
ガスヘッド×2
ミルフィーユ鍋の材料(豚バラ400g 白菜2/1 水1200ml 和風ダシ大さじ2 しょうゆ大さじ2 すりおろし生姜小さじ2)
そうめん
|
感想
春合宿のリベンジと早池峰山に登ったことが無い為計画を組んだ山行
本当は小田越から早池峰山に登る予定であったが、1日目の方が天候が悪いとのことで逆回りに変更
ゆっくり休憩し2日目に備えた。
結果的にこの選択は正解だったと思う、料理分の重さも減らせたし、鶏頭山避難小屋→小田越は長かった。
流石観光地早池峰山。登山客が多かった。普段あまり人に会わない為新鮮であった。沢山人が居たが自分達のような大荷物を背負っている方は稀であった。
天候に恵まれなかったのは残念だが、全行程通せたので勝利。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する