記録ID: 7896940
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山・高井城址公園 ❀春はゆっくりと❀
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 505m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 快晴 20℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇往路 常願寺コース 〇復路 極楽寺コース ・登山道は良く整備されている ・往路は数日前の天候の影響で滑りやすいので 下りの場合は注意 ・🚾は駐車場、山頂手前にあり ※下山後は「高井城址公園」(取手市)へ |
写真
感想
今日は近場の宝篋山へ。
道は分かりやすく人も多いので安心。
トレーニングも兼ねて良く訪れています。
ニリンソウはもしかしてと思ったけど、やはり早すぎでした。
帰りに立寄ったのは2週間ぶりの再訪、高井城址公園。
こちらは予想通りやや早ですが、たくさんの種類の雪割草が咲いてました。
前回咲いてた色合いのは、もう無かったので、小まめに通えば多くの種類が確認出来そうです。
もう少ししたらカタクリも少し咲くはず。再訪かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
昨日は宝篋山に登られたのですね。
1輪だけとはいえ、ニリンソウがもう咲いているとは驚きでした。
冷やしパインソーダも美味しそう(笑)。
高井城址は先週僕らも行きましたが、この1週間で雪割草の開花が大分進んだようですね。
紫の斑模様の雪割草はなかなか見かけない品種ですね(初めて見ました)。
僕らには新潟は遠すぎなので、この場所は毎年重宝してます。
お疲れさまでした。
ニリンソウの葉がたくさんあったので、月末辺り良さそうです。
今年は何時もにも増して花季が集中しそうですよね💦
高井城址、様子見に行かれたんですね。
この2、3日で一斉に咲いたのかな。
カタクリ、春蘭も見たいので、もう一度行きたいなと思っています。
今はちょこちょこ行ってるけど、本場新潟に一度行ければ、春のお花巡りは、もう大満足で終わるんですけどね😅
遠くてなかなかですよね。
コメントありがとうございました。
山帰りに寄った高井城址公園に咲く雪割草凄いですね、もうこんなに色んな種類が咲き誇っているのですね、新潟へ行く前に行って見たくなりました、チョット下調べをしてみます。
お疲れ様でした、又情報ありがとうございました。
私も昨年まけんさんのレコで知った高井城址ですが、今年はもう3回も通ってます。
突き当りの小高い丘の15m位の範囲に、たくさんの雪割草がありますよ。
見応え十分です。晴れの10時に行ったら、まだおネムだったので午後が良いかも。
私はもう一度1週間〜10日したら行く予定です。他にもついでに寄れる山があると良いですね。コメントありがとうございました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する