記録ID: 7897402
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蝉笹山、熊倉山(宗屋敷尾根登り、周回)
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:05
距離 17.4km
登り 1,608m
下り 1,609m
6:19
13分
スタート地点
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・宗屋敷尾根の取付箇所は不明瞭 ・宗屋敷尾根のラスト辺り大岩付近はルート不明瞭 ・熊倉山山頂直下の下りは1km程?凍結❄チェーンスパイク重宝 前半の宗屋敷尾根はヤマレコだとバリエーションルート。尾根歩きは、踏み跡はか細いが尾根伝いに歩くことを意識すれば分かりやすい。 後半の熊倉城趾の下りルートは山道に階段があるなど整備されていて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 武甲温泉 |
写真
3時起き。今日は年休取得できたので平日ハイクを堪能します😃スタートは道の駅あらかわ。ハイドレーションが水漏れしているトラブルに気づく😱一見原因不明、諦めて自販機で水を買い出発しました。で、ここは少し歩いた武州日野駅🚃
装備
個人装備 |
リュック20L
水500mlペットボトル×3本
カロリーメイト1個
おにぎり2個
ガッツギア1個
耳当て付きふわふわモンベル帽子
ソフトシェル上下
サーマルウェア上下
ベースレイヤ
ビレイグローブ
ゲイター
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
マルチツール
トレッキングポール
|
---|
感想
分県登山ガイド(埼玉県)を進めてます。熊倉山へは一度登っており(日野コース)、今回2回目になるので別ルートとして、宗屋敷尾根にしました。
宗屋敷尾根、ラストの岩山は課題ですね。巻いて何度かルート失念、岩山直登していない、の2点でしょうか。またいつか❗
他に歩きたいルートがいくつかあるので、
またこのエリアの山行を楽しみにします。
熊倉山下山途中で、単独男性2名、単独女性1名と行き交いました。動物は鳥以外見ませんでした。
分県登山ガイド(埼玉県)、あと一座と王手に迫りました🥺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する