ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7898203
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鉢伏山 高ボッチ山 信州健康ランド前泊 村井駅↑岡谷駅↓

2025年03月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:15
距離
32.0km
登り
1,542m
下り
1,397m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
0:58
合計
11:22
距離 32.0km 登り 1,542m 下り 1,397m
4:29
6
スタート地点
4:35
90
6:05
28
6:33
6:34
90
8:04
8
8:12
42
8:54
8:56
4
9:00
24
9:24
9:40
2
9:42
9:44
2
9:46
12
9:58
27
10:25
10:26
30
10:56
17
11:13
24
11:37
12:00
8
12:08
12:12
6
13:25
13:29
62
14:38
14:40
71
15:51
えきねっと予約時にかたまり、再起動したらログが途切れました。
ガーミンだと33.76 km
天候 曇りから晴れ 展望はやや霞む
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
最寄り駅から八王子13:29 あずさ25号 15:06茅野15:16 JR松本行き 16:04村井駅

帰り
岡谷16:06 あずさ44号 18:11八王子より最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
村井駅から牛伏寺までファミマ2軒、セブン2軒あり行動食確保。

牛伏寺・フランス式階段工まで舗装路。
雪は10cmから50cm位で鉢伏山トレースあり。傾斜の急な所からチェーンスパイク装着。
牛伏寺分岐から高ボッチ小屋までトレースないが冬季閉鎖された道をつぼ足で。
高ボッチ小屋から高ボッチ山までチェーンスパイク外す。
高ボッチ高原 第一駐車場からチェーンスパイク。
東山の登りはノントレースで藪もあり今回の核心部。
東山からの下りはぐちゃぐちゃ悪路で、この時期は使いたく無い。
旧塩尻峠から舗装路

コース上のトイレは多数あるが冬季閉鎖中。牛伏寺の手前と旧塩尻峠展望台のみ使用可。
その他周辺情報 信州健康ランド  
個室宿泊10,500円で館内5,000円分付+スパ入場を利用。
晩酌付き夕食、テイクアウトのカツ丼を朝食にした。
宿泊なしで、スパ1,980円+深夜割増1,100円で仮眠室利用もありです。
https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/

片倉館 千人風呂850円 上諏訪駅900m徒歩12分 今回行ってないが入ってみたい。
http://www.katakurakan.or.jp/index.php
3,080円で仮眠室利用にしようとも思ったが、夕食・朝食代を考えると、個室宿泊+館内5,000円分使用+スパ入場で10,500円を選び、個室でゆっくり寝て、朝の準備もできた。
2025年03月14日 04:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
3/14 4:29
3,080円で仮眠室利用にしようとも思ったが、夕食・朝食代を考えると、個室宿泊+館内5,000円分使用+スパ入場で10,500円を選び、個室でゆっくり寝て、朝の準備もできた。
きれいな作られた川
2025年03月14日 05:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 5:43
きれいな作られた川
この階段を登ったが、途中、藪と倒木で断念
2025年03月14日 05:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 5:46
この階段を登ったが、途中、藪と倒木で断念
上に来ると通行禁止になっていた
2025年03月14日 06:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 6:01
上に来ると通行禁止になっていた
美ヶ原ロングトレイルコースになっている
2025年03月14日 06:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 6:09
美ヶ原ロングトレイルコースになっている
トイレあったが使用せず
2025年03月14日 06:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 6:11
トイレあったが使用せず
せっかくだから牛伏寺にお参りしよう登るが、
2025年03月14日 06:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 6:14
せっかくだから牛伏寺にお参りしよう登るが、
閉まっていたので、フランス式階段工のルートに変更
2025年03月14日 06:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 6:17
閉まっていたので、フランス式階段工のルートに変更
牛伏寺砂防ダムと常念岳と槍ヶ岳
2025年03月14日 06:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 6:24
牛伏寺砂防ダムと常念岳と槍ヶ岳
アップ
2025年03月14日 06:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 6:24
アップ
牛伏川階段工は重要文化財
2025年03月14日 06:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 6:35
牛伏川階段工は重要文化財
フランス式階段工は立派
2025年03月14日 06:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 6:36
フランス式階段工は立派
裸地の斜面崩壊も防ぐ
2025年03月14日 06:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 6:58
裸地の斜面崩壊も防ぐ
丁寧に作られ、今も現役
2025年03月14日 06:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 6:59
丁寧に作られ、今も現役
この上のところでチェーンスパイク装着
2025年03月14日 07:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 7:40
この上のところでチェーンスパイク装着
鉢伏グレー
ブルーになると思ったが
2025年03月14日 08:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 8:24
鉢伏グレー
ブルーになると思ったが
うっすら富士山が見えた
右は甲斐駒ヶ岳
2025年03月14日 08:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 8:26
うっすら富士山が見えた
右は甲斐駒ヶ岳
鉢伏山山荘が見えた
2025年03月14日 08:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 8:37
鉢伏山山荘が見えた
鹿に見られる
2025年03月14日 08:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
3/14 8:46
鹿に見られる
高原のような所から鹿島槍ヶ岳
2025年03月14日 09:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
3/14 9:01
高原のような所から鹿島槍ヶ岳
頸城山塊
2025年03月14日 09:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:03
頸城山塊
穂高、槍、常念、大天井
2025年03月14日 09:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
3/14 9:06
穂高、槍、常念、大天井
もう少し登って
2025年03月14日 09:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:06
もう少し登って
展望が良さげなのでちょっと寄ってく
2025年03月14日 09:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 9:09
展望が良さげなのでちょっと寄ってく
雪のなくなった美ヶ原
左に頸城山塊
2025年03月14日 09:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 9:06
雪のなくなった美ヶ原
左に頸城山塊
蓼科から赤岳
左は三峰山
2025年03月14日 09:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 9:06
蓼科から赤岳
左は三峰山
鉢伏山へ向かいます
2025年03月14日 09:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 9:07
鉢伏山へ向かいます
茶臼山の右に浅間山がちらっと
2025年03月14日 09:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:21
茶臼山の右に浅間山がちらっと
三峰山、右奥は赤久縄山
2025年03月14日 09:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:21
三峰山、右奥は赤久縄山
鉢伏山の平らな山頂
2025年03月14日 09:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 9:24
鉢伏山の平らな山頂
自撮る
2025年03月14日 09:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
3/14 9:29
自撮る
山頂から北アルプス
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 9:32
山頂から北アルプス
オールスター
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 9:32
オールスター
美ヶ原
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 9:32
美ヶ原
乗鞍岳
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 9:32
乗鞍岳
眼下には松本盆地
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
3/14 9:32
眼下には松本盆地
これを見たかった〜!!!
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
3/14 9:32
これを見たかった〜!!!
少し霞んでるけど
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 9:32
少し霞んでるけど
いいね
2025年03月14日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 9:32
いいね
霞む御嶽山
2025年03月14日 09:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:33
霞む御嶽山
中央アルプスも
2025年03月14日 09:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:33
中央アルプスも
ちょっと下に展望台と鉢伏神社
2025年03月14日 09:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 9:39
ちょっと下に展望台と鉢伏神社
お詣りして振り返る
2025年03月14日 09:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 9:40
お詣りして振り返る
ちょっと低いところの山頂標識と展望台
2025年03月14日 09:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 9:42
ちょっと低いところの山頂標識と展望台
高ボッチ山は牛伏寺分岐まで戻ります
2025年03月14日 09:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 9:48
高ボッチ山は牛伏寺分岐まで戻ります
鹿の自由なトレース
2025年03月14日 10:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 10:00
鹿の自由なトレース
目指す高ボッチ
2025年03月14日 10:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 10:09
目指す高ボッチ
アニマルトレースのみ
2025年03月14日 10:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 10:40
アニマルトレースのみ
ビクトリーロードです((笑)
2025年03月14日 11:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 11:30
ビクトリーロードです((笑)
2座目の高ボッチ山
2025年03月14日 11:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
3/14 11:40
2座目の高ボッチ山
自撮る
2025年03月14日 11:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
3/14 11:40
自撮る
もう一丁
2025年03月14日 11:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
3/14 11:42
もう一丁
信濃の国の重心
2025年03月14日 11:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 11:45
信濃の国の重心
まだ霞む
中央アルプス
2025年03月14日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 11:46
まだ霞む
中央アルプス
諏訪湖越しの南アルプス
2025年03月14日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 11:46
諏訪湖越しの南アルプス
八ケ岳
2025年03月14日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 11:46
八ケ岳
御嶽山
2025年03月14日 11:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 11:47
御嶽山
乗鞍岳
2025年03月14日 11:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 11:47
乗鞍岳
電波塔と槍穂高
2025年03月14日 11:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 11:47
電波塔と槍穂高
常念岳から燕岳
2025年03月14日 11:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
3/14 11:48
常念岳から燕岳
後立山連峰
2025年03月14日 11:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 11:48
後立山連峰
頚城山塊
2025年03月14日 11:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 11:48
頚城山塊
最初に登った鉢伏山
2025年03月14日 11:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 11:49
最初に登った鉢伏山
高ボッチ高原の案内板
2025年03月14日 12:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 12:07
高ボッチ高原の案内板
この隣にベンチがあり、最高の休憩場所
2025年03月14日 12:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
3/14 12:10
この隣にベンチがあり、最高の休憩場所
またノントレース
2025年03月14日 12:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 12:34
またノントレース
東山への登りはヤブとラッセルでしんどかった
2025年03月14日 13:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 13:26
東山への登りはヤブとラッセルでしんどかった
ここも油断できない
2025年03月14日 13:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 13:33
ここも油断できない
土がゆるんでてまるごと削げる
2025年03月14日 13:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 13:34
土がゆるんでてまるごと削げる
まだ歩きやすい笹薮
2025年03月14日 13:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 13:46
まだ歩きやすい笹薮
旧塩尻峠のトイレ
2025年03月14日 14:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 14:29
旧塩尻峠のトイレ
旧塩尻峠の展望台
2025年03月14日 14:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 14:29
旧塩尻峠の展望台
塩嶺御野立公園の展望台が正式な名称
2025年03月14日 14:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 14:32
塩嶺御野立公園の展望台が正式な名称
諏訪湖の奥に八ヶ岳と南アルプス、その真ん中に富士山が見えるはずだったけど〜、残念。
2025年03月14日 14:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 14:33
諏訪湖の奥に八ヶ岳と南アルプス、その真ん中に富士山が見えるはずだったけど〜、残念。
今日、一番よく見える八ヶ岳
2025年03月14日 14:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
3/14 14:33
今日、一番よく見える八ヶ岳
反対側は電線と奥穂高
2025年03月14日 14:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
3/14 14:34
反対側は電線と奥穂高
中山道
2025年03月14日 14:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
3/14 14:39
中山道
かみさんの出張帰りが早まり、温泉抜きで岡谷駅がゴール。
2025年03月14日 15:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
3/14 15:51
かみさんの出張帰りが早まり、温泉抜きで岡谷駅がゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
通常の町歩き靴も持参 通常レイン上下 夏靴 チェーンスパイク ダブルストック スパッツ忘れる 水とお湯2ℓで使用1.5ℓ

感想

車窓からいつも見ている鉢伏山と高ボッチ山を展望が良さげな時を狙って登りましたが、いまいちでした〜!!!
車で登れるので、晩秋の頃にでもリベンジしたいです。
だって、北・中央・南アルプス、富士山、八ヶ岳、美ヶ原、霧ヶ峰等が全部見えるんですも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら