ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7900461
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

250315の(1) 雨引山・御嶽山 雨引観音から羽黒駅まで

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
9.4km
登り
285m
下り
421m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:18
合計
3:03
距離 9.4km 登り 285m 下り 421m
8:37
1
スタート地点
8:38
8:47
39
9:26
9:32
35
10:07
10:09
4
10:13
11
10:24
17
10:41
10:42
58
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄駅→戸塚駅→上野駅→小山駅→岩瀬駅→(タクシー)→雨引観音
【移動】
羽黒駅→???
その他周辺情報 次のレコに譲る
 始発電車で家を出て。3時間越え、茨城県の桜川市にやってきました。岩瀬駅です。
2025年03月15日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:17
 始発電車で家を出て。3時間越え、茨城県の桜川市にやってきました。岩瀬駅です。
 水戸線開業100周年記念の石碑がありました。
2025年03月15日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 8:17
 水戸線開業100周年記念の石碑がありました。
 バス「ヤマザクラ号」、このバスは逆方向に行くバス、9時8分に雨引観音方面に行くバスが出ます。
2025年03月15日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:18
 バス「ヤマザクラ号」、このバスは逆方向に行くバス、9時8分に雨引観音方面に行くバスが出ます。
 しかしながら、私はこの時間にやってきてしまいました。時は金なり。
2025年03月15日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 8:37
 しかしながら、私はこの時間にやってきてしまいました。時は金なり。
 そう、駅前にいたタクシーを利用したのです。2700円で1時間を買った計算になります。
2025年03月15日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 8:37
 そう、駅前にいたタクシーを利用したのです。2700円で1時間を買った計算になります。
 ああ、河津桜が茨城にも咲いている。
2025年03月15日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:38
 ああ、河津桜が茨城にも咲いている。
 鶏舎にはアヒル。たまごをうんでいますね。
2025年03月15日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 8:39
 鶏舎にはアヒル。たまごをうんでいますね。
 そして、カモ。
2025年03月15日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 8:40
 そして、カモ。
 クジャクが羽を広げています。
2025年03月15日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/15 8:40
 クジャクが羽を広げています。
 ここはクジャクが有名。何羽も飼われています。
2025年03月15日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:41
 ここはクジャクが有名。何羽も飼われています。
 放し飼いの孔雀も。どこかに飛んでいかないのかな?誰かに捕られて食べられたりしない・・・よね?
2025年03月15日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:41
 放し飼いの孔雀も。どこかに飛んでいかないのかな?誰かに捕られて食べられたりしない・・・よね?
 今年初スミレ、タチツボスミレと思われ。
2025年03月15日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 8:42
 今年初スミレ、タチツボスミレと思われ。
 雨引観音の山門。だいぶん引きで撮影。
2025年03月15日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:43
 雨引観音の山門。だいぶん引きで撮影。
 本堂になります。結構かっこいい。
2025年03月15日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 8:45
 本堂になります。結構かっこいい。
 カワヅザクラが満開です。
2025年03月15日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 8:45
 カワヅザクラが満開です。
 少々アップでも撮影しました。
2025年03月15日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 8:46
 少々アップでも撮影しました。
 こう言う映えを意識しているお寺ですね。紫陽花の頃もすごかったです。
2025年03月15日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 8:46
 こう言う映えを意識しているお寺ですね。紫陽花の頃もすごかったです。
 さあ、雨引山に向かいましょう。今日はここから岩瀬駅+アルファを目指します。
2025年03月15日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 8:47
 さあ、雨引山に向かいましょう。今日はここから岩瀬駅+アルファを目指します。
 緩やかで整備がなされている。
2025年03月15日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 8:51
 緩やかで整備がなされている。
 分岐は結構あるが、標識が豊富だ。
2025年03月15日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 8:59
 分岐は結構あるが、標識が豊富だ。
 だって、しょうがないじゃない。関東ふれあいの道なのですから。
2025年03月15日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:03
 だって、しょうがないじゃない。関東ふれあいの道なのですから。
 筑波山から続く尾根道に乗ります右は加波山、今日は左へ。
2025年03月15日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 9:12
 筑波山から続く尾根道に乗ります右は加波山、今日は左へ。
 ずっと緩やかに登っていく。
2025年03月15日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:17
 ずっと緩やかに登っていく。
 ほら、あそこが山頂っぽい。
2025年03月15日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 9:24
 ほら、あそこが山頂っぽい。
 雨引山山頂にたどり着きました。「県別リスト茨城県の山」「駅から山登り関東」「関東周辺週末160」「関東やまなみ歩き」などに選ばれている。
2025年03月15日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 9:25
 雨引山山頂にたどり着きました。「県別リスト茨城県の山」「駅から山登り関東」「関東周辺週末160」「関東やまなみ歩き」などに選ばれている。
 三角点の等級はわからず(割られていた)。久しぶりのとかげくん登場。
2025年03月15日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 9:26
 三角点の等級はわからず(割られていた)。久しぶりのとかげくん登場。
 雨引山からの眺望筑波山が綺麗に見えている。
2025年03月15日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/15 9:26
 雨引山からの眺望筑波山が綺麗に見えている。
 まあ、関東平野といったところか。
2025年03月15日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 9:27
 まあ、関東平野といったところか。
 あれは加波山、イソジンのうがい薬を思い出す。
2025年03月15日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 9:28
 あれは加波山、イソジンのうがい薬を思い出す。
 ここからは一気に下る。
2025年03月15日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:33
 ここからは一気に下る。
 道は、イノシシに掘り返された穴がたくさん。
2025年03月15日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:37
 道は、イノシシに掘り返された穴がたくさん。
 登山道は左、かつてここにあった石切場用の駐車場だろうか。
2025年03月15日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:39
 登山道は左、かつてここにあった石切場用の駐車場だろうか。
 防砂堤防?!水がちょろちょろと流れている。
2025年03月15日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:53
 防砂堤防?!水がちょろちょろと流れている。
 せっかく作ったネットが・・・。
2025年03月15日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 9:58
 せっかく作ったネットが・・・。
 この赤テープを発見、右に行ってみることとした
2025年03月15日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 10:08
 この赤テープを発見、右に行ってみることとした
 三角点だ、どうやらこの辺りが御嶽山と思われ。「県別リスト茨城県の山」「関東周辺やまなみ歩き」に登録されている。
2025年03月15日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/15 10:09
 三角点だ、どうやらこの辺りが御嶽山と思われ。「県別リスト茨城県の山」「関東周辺やまなみ歩き」に登録されている。
 ここから見えた、日光連山。
2025年03月15日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 10:10
 ここから見えた、日光連山。
 大きい神社に参拝しましょう。
2025年03月15日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 10:13
 大きい神社に参拝しましょう。
 岩瀬市街地、合併する前は岩瀬町だった。
2025年03月15日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 10:13
 岩瀬市街地、合併する前は岩瀬町だった。
 下っていく途中にあった手作り看板、意外と小さい。
2025年03月15日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:19
 下っていく途中にあった手作り看板、意外と小さい。
 といを伝って水が落ちている。柄杓もあって飲めるようだが、水分は十分に持っている。
2025年03月15日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:21
 といを伝って水が落ちている。柄杓もあって飲めるようだが、水分は十分に持っている。
 登山口にたどり着きました。車が3台駐車してありました。バイオトイレもあるようです。
2025年03月15日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:24
 登山口にたどり着きました。車が3台駐車してありました。バイオトイレもあるようです。
 こんな道を駅に向かいましょう。
2025年03月15日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:25
 こんな道を駅に向かいましょう。
 振り返って撮影、まあ関東ふれあいの道ですから。
2025年03月15日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 10:32
 振り返って撮影、まあ関東ふれあいの道ですから。
 踏切があると言うことは、駅が近い。
2025年03月15日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 10:33
 踏切があると言うことは、駅が近い。
 桜川市のマンホール、見事にサクラと筑波山。
2025年03月15日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:34
 桜川市のマンホール、見事にサクラと筑波山。
 と言うわけで2度目の岩瀬駅。
2025年03月15日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 10:41
 と言うわけで2度目の岩瀬駅。
 そう、ここが関東ふれあいの道の起点です。
2025年03月15日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:41
 そう、ここが関東ふれあいの道の起点です。
 さらに、隣の羽黒駅まで赤線を伸ばしましょう。これで、自宅からの赤線と接続するのです。
2025年03月15日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:45
 さらに、隣の羽黒駅まで赤線を伸ばしましょう。これで、自宅からの赤線と接続するのです。
 駅前通りから駅を眺めましょう。
2025年03月15日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:46
 駅前通りから駅を眺めましょう。
 旧岩瀬町のマンホールも残っていますよ。
2025年03月15日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:46
 旧岩瀬町のマンホールも残っていますよ。
 桜川市役所岩瀬支所。
2025年03月15日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:49
 桜川市役所岩瀬支所。
 栄養は豊富なののでしょうか?

2025年03月15日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:51
 栄養は豊富なののでしょうか?

 生涯学習センター「さくらす」新しい施設だ。
2025年03月15日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 10:52
 生涯学習センター「さくらす」新しい施設だ。
 ここにも止まっていましたね。「ヤマザクラ号。」
2025年03月15日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/15 10:52
 ここにも止まっていましたね。「ヤマザクラ号。」
 羽黒駅に向けて、歩いていきましょう。
2025年03月15日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 10:54
 羽黒駅に向けて、歩いていきましょう。
 ひたすら歩き続ける。
2025年03月15日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/15 11:15
 ひたすら歩き続ける。
 燕山が綺麗いだなあ。
 ご指摘をいただきました。ありがとうございました。
2025年03月15日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/15 11:16
 燕山が綺麗いだなあ。
 ご指摘をいただきました。ありがとうございました。
 国道50号線。地元の有名な幹線だ。
2025年03月15日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 11:19
 国道50号線。地元の有名な幹線だ。
 ユーシン、おお、ここは丹沢ユーシン渓谷か。
 違います。結城信用金庫ですよ。
2025年03月15日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 11:31
 ユーシン、おお、ここは丹沢ユーシン渓谷か。
 違います。結城信用金庫ですよ。
 何?サッポロラーメンだと。いつか食べに来ないといけないな。
2025年03月15日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 11:33
 何?サッポロラーメンだと。いつか食べに来ないといけないな。
 羽黒駅前通り、後ろに見えるのが燕山か。
 ご指摘をいただきました、ありがとうございました。
2025年03月15日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 11:35
 羽黒駅前通り、後ろに見えるのが燕山か。
 ご指摘をいただきました、ありがとうございました。
 羽黒駅前、讃岐うどん屋さん。「さぬきの夢」という小麦粉を使っているみたい。 
2025年03月15日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/15 11:38
 羽黒駅前、讃岐うどん屋さん。「さぬきの夢」という小麦粉を使っているみたい。 
 ということで、羽黒駅ゴールです。どっちの電車が先に来るだろうか。きた方に行こう。
2025年03月15日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/15 11:39
 ということで、羽黒駅ゴールです。どっちの電車が先に来るだろうか。きた方に行こう。
撮影機器:

感想

 この週末は、土曜日の夕方から雨、日曜日は雨と言う予報。そろそろ山に復帰したいなあと思っていたのだが、難しそう。でも、ここなら何とか午前中に終われそうだという感触を持って行ってきました。
 そう、茨城県桜川市、雨引観音から登る雨引山、そして岩瀬駅まで下る。ついでに言えば羽黒駅まで歩けば自宅からの赤線と繋がる。このあたりは、笠間十名山で歩き回った地域の隣なのだ。

 自宅からは休日お出かけパスを使用する。下館駅まではこれで行ける。岩瀬駅で駅員さんに下館駅→岩瀬駅の運賃240円を支払い外に出る。バスは1時間後なので、タクシーに乗った。事前情報では土休日にはタクシーは期待できないということだったが何故か今日は2台待機していた。この1時間は大きい。運転手さんとの話も楽しかった。日が長くなったらこのバスに乗って真壁方面に行き、筑波山口方面に歩くのもいいかなと思う。
 無事に雨引観音にたどり着き、歩き始める。まずはクジャクを見よう。
 ここは、春の桜と初夏のアジサイが有名なのだ。かつて、アジサイの時期にここに車できて、岩瀬駅まで歩こうと思ったが水を忘れて途中で引き返したこともある。その時に、アジサイの雨引観音を撮影してレコにしているのだが、本当に「映え」を意識しているお寺だと思う。

 ハイキングコースはお寺の右側から登っていく。基本的には整備されている道だ、結構人も多い。雨引観音から登っている人も多いが、岩瀬駅から登ってくる人とも結構スライドした。加波山まで行く人が結構いるようだった。
 登り始めから1時間以内に雨引山に到着して休憩、筑波山がきれいに見えた。ここで、地元のガイドみたいな人がいろいろな人にたくさん話をしていた。地元の猪のこと、加波山近くの道の状況、晴れた日はかなり遠くまで見ることができるのだそうだ。

 ここからは基本下りだ。御嶽山と言うピークがあるようだが、それを感じることはなかった。下っている最中に三角点への道があり往復したのみだった。後は、道谷に登山口まで戻ってきました。そして、岩瀬駅までは何の苦労もなく戻ってきました。
 疲れていなかった。私はここで予定通り羽黒駅まで一駅あることにします。まだここまで5キロちょいしか歩いていないのでちょうどいい散歩になるでしょう。朝ご飯を5時半ごろに食べたこともあり、11時ごろ昼食を取るのもいいかなと思いました。

 ひたすらに国道50号を水戸の方面に向かって歩いて行きます。だんだんと片側2車線の道路から1車線となり田舎道になります。左側には登ったことがある仏頂山などの山並みが見え、かつて歩いた笠間10名山のいくつかが見えてきています。
 羽黒駅に向かう交差点に札幌ラーメン店がオープンしていました。ここで食べるのもいいかなと思いながらもやめました。せっかく茨城まで来たのですから、茨城のラーメンを食べたい。そう思った私は、羽黒駅にゴールし、4分後に来た小山行きに飛び乗ったのです。まだ12時前、せっかく茨城に来たので、ここで帰ってしまうのには惜しいですです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
雨引山〜岩瀬・御嶽山〜雨引山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら