記録ID: 7913974
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台高原
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 879m
- 下り
- 875m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | 神坂神社、駐車場あり。トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日の積雪は登山口付近で20cm位、中腹〜山頂付近で40〜50cm位。 ほぼ昨日の積雪みたいで、サクサクの新雪でスノーシューでもかなり沈む。 下山時は気温が上がり、登山口付近はだいぶ融雪が進んでいた。数日で消えるか? |
その他周辺情報 | ラッセルがタイヘンで予想以上に時間がかかってしまい、直帰しました |
写真
撮影機器:
感想
久し振りに遠出での山行です。昨日の積雪の新雪期待で、神坂神社から富士見台に行ってきました。
神坂神社からスタート、駐車場にはクルマ四台。隣の方は準備中で先にスタートしましたので、先行二組です。
カラマツコースで登り始めしばらくで先行のソロ男性をパス。先行の一組は二名かな?
ブナコース合流の手前で先行に追付きました。男女三名のドリカムパーティーでした。以降は踏み跡無し。
積雪は40〜50cm位ですが、ほぼ昨日の新雪で沈み込み大きくてラッセルがチョットタイヘンでした。
いつものパターンだと小休止挟まずに萬岳荘手前から神坂山に向かうのですが、今回は萬岳荘で小休止。そこから右側へ神坂山の稜線に登って行きます。けど、ココまでのラッセルもキツくって予想外に時間掛かっています。稜線まででて「まあ神坂山はイイや」って、そのまま富士見台に向かいました。
でもさ、自分が下山中に登ってくる後続の皆さん、全員がボクの踏み跡追って神坂山に向かっているんですよネ。チョット申し訳無かった。
富士見台からはいつものように絶景ですが、やはり風が強くて寒いです。
神坂小屋上の稜線まで下ってランチにしました。
予想以上にラッセルタイヘンで、チョット時間掛かってしまいましたが、まあ良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する