釈迦ヶ岳・矢筈岳



- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 911m
- 下り
- 916m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
南九州低山シリーズの続きで、2回目になる釈迦ヶ岳・矢筈岳です。
以前登った時には釈迦ヶ岳から矢筈岳への下りがあまりに急で、登山道も落ち葉で埋め尽くされていたので撤退🥴
https://yamap.com/activities/24781608
今回は再チャレンジですが、落ち葉が以前ほど積もっていなくて歩きやすくなってました。情報によると昨年、トレイルランのイベントがあったらしく、その時に登山道の整備も実施されたんでしょうね。感謝です<m(__)m>
「矢筈岳」って「中岳」みたいなもんで、いろんな山に山名としてつけられてますね。
何だろうとググってみたら、矢のしっぽの部分らしく、そういえば山の形してますね〜😄
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%9F%A2%E7%AD%88/
法華岳公園からの登山道は1合毎にきちんと道標が立てられており、5合目まではハイキングコースです。
6合目の道標から先はロープ場があったりしますが、途中には健脚コースと楽ちんコースが設定されていたりして楽しめます😄
が、9合目から先が随分長いような気がしたんですね〜私だけでしょうかね🥴
釈迦ヶ岳展望所から矢筈岳ルートに入りますが、ここは要注意です。地元の方と思しきムカシお姉さんだったヤマン〇の方もメッチャ急だとおっしゃってました😅
矢筈岳まではコルまで降って右にそれて林道を進むのがベストですね。
今回はヤマレコのルート外れ警告が遅れて、通常コースの山道をたどったので何だか損したような気分です。
林道から矢筈岳の登りは先ほどの下りと比べれば何て事はない程度で、ちょっと拍子抜けでしたね。
次回は茶臼岳まで足を延ばすか、綾川荘からのルートを登ると面白そうで
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する