記録ID: 7921899
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 11:17
距離 23.9km
登り 2,088m
下り 2,091m
19:36
天候 | 快晴☀️昼過ぎは富士山方面霞、夕方から蛭ヶ岳方面ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山登山口~焼山山頂まで1.5km標識:積雪あるもののウェット 焼山山頂まで1.5km標識~塔ノ岳:雪山 塔ノ岳~大倉:標高高いところでは積雪あり、他ウェット |
写真
撮影機器:
感想
飛び石連休の間の平日でしたが休みをとったので初の丹沢へ(本当は前日の木曜に行く予定だったが突然の腹痛で延期に)。
前週に高尾に行ったときに雪が積もってるのは分かっていたけど週の真ん中辺りに雪が降って積雪が増えてしまい、結果大変なことに。
雪山に登る前に夏山に登っておこうといういい反省になりました。
登山口から焼山山頂までは樹林帯なので雪はないかあっても靴が埋まる程度でチェーンスパイクを履いていればそんなに苦労することもなく。
チェーンスパイクは用意していたので問題なかったけどくるぶしより上の雪山は初めてだったのでかなり苦労しました。ピッケルまでは必要なかったけどポールはあった方が良かったと思いました。
想定より+2時間くらいかかって丹沢といえど雪山の大変さが身に沁みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する