記録ID: 7923955
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨百】富士見山(平須登山口→堂平登山口周回)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2675 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・平須登山口→富士見山 標高が50m上がるごとに標識があります。(1500mのみ見つけられず。雪に埋まっていたのかも) 他の方のレコによく出てくる標高1200mあたりのロープのついたトラバース路はほぼ地面が出ていましたが慎重に通過しました。 標高1000mくらいから雪が出始めて1400m以上でほぼ雪道でした。 日当たりの良い場所は地面が露出していました。 ・富士見山→堂平登山口 こちらはあまり人が入っておらず、トレースは1〜2人分のみでした。 稜線から分かれた直後が急な下りで、かつ雪が場所によっては膝上くらいまで埋まる状態でかなり歩きづらい状態でした。 こちらもロープの設置されたトラバースあり。 |
その他周辺情報 | みはらしの丘みたまの湯 https://www.mitamanoyu.jp/ |
写真
感想
水曜日に降った雪の影響がどれほどかわからず悩みましたが
駄目なら引き返してまた来ようと割り切って富士見山へ登ってきました。
雪は平均すると脛くらい、トレースがあったので何とかなった感じです。
他の方のレコでよく見る中盤のトラバースは日当たりの良い箇所だったので
ほとんど雪が溶けており慎重に歩いて突破できました。
今日に限れば堂平登山道のトラバースのほうが安定せず怖かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する