記録ID: 7924160
全員に公開
ハイキング
丹沢
東丹沢西山三山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:36 二俣川着 06:42 二俣川発 07:03 海老名着 07:08 海老名発小田急 07:11 本厚木着 07:25 半原行き 東谷戸入口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り降りも急 |
その他周辺情報 | 湯花楽 本厚木店 |
写真
感想
ミツマタを見に行こうとtakasan155さんを誘うと今日のコースを言われて計画。初のknariさんも参戦。
本厚木のバス停で待合せ。多くの登山者で満員。東谷戸入口で3分の1ぐらいの方々が降りる。行き先は一緒です。準備をしてスタート。
長い一般道歩き。ゴルフ場の横を進むと獣柵。開けて進むとミツマタの花。あまい香りが漂う。日陰の花は、もう少し。来週辺りが見頃かな。
トラバース気味の細い登りを進むと急な登り。開けたとこで仲間を待つ。日差しが強くて暑い。木陰に入って休憩。
発句石までもかなりの急な登り。息を整え、痩せ尾根を進むと萩野高取山。山頂は広くない。樹林帯を進んでダラダラした登りを越えると華厳山。
丹沢山方面は真っ白。あっちに行けば良かったかな?丸太のベンチに座り、しばし休憩。
華厳山から一旦ググッと降って急な登り。ここが今日イチの急登。汗だくで経ヶ岳へ。ベンチでお湯を沸かして仲間を待つ。ここからの景色は最高です。木々がなく、丹沢の山々がよく見える。
おにぎりとカップ麺で栄養補給。コーヒーを飲みながらのんびりまったり。
ここから下山開始。関東ふれあいの道を下山。ベンチが多い。一旦、林道に出て、また山道へ。擁壁を2つぐらい越えて林道歩き。沢沿いなのに暑い。登山口に出ると国道沿い。バス停に行き、ゴール。
途中、中村入口でバスを降り、湯花楽厚木店で汗を流してさっぱり。林バス停からバスに乗り、本厚木に出て、反省会。2件目も行ってしまい呑み過ぎ。
今日も一日お疲れ様でした^_^
来週は、どこに登ろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する