記録ID: 7924384
全員に公開
雪山ハイキング
白山
野伏ヶ岳
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近、クラック。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
野伏ケ岳を登りました。
駐車場は、早くいかないと停められないって感じですね。
アイゼンの調整が甘かったです。途中で取れること数回。
あとワカンの調整も甘かったです。靴のソールが上手いこと引っかからず。
山頂付近は風ありましたが、割と暖かかったです。
帰りの斜面は、もう踏み抜きでアイゼンでは中々しんどい感じ。
ワカンに変更して下山しました。
総じて、とてもいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
丁度同じ時間くらいに大日ヶ岳におりました
今日は天気が良かったですが黄砂の影響が出てたのか
遠くは霞んでましたね
野伏ヶ岳は冬専用な感じの山ですね
野伏も行ってみたいですが自分のクルマではアプローチ出来ない山なんですよね〜
こんにちは、コメントありがとうございます。
今日は野伏の道中、大日ケ岳が良く見えました。
丁度そこをjunbaderさん登られてたんですね!(レコ拝見致しました。)
前にもこんなこと思ったようなw。ご近所様のあるあるですかね。
確かに、車でひと山登って下りてで、「あれ?ナビの設定を間違えて山頂まで行ってしまう
のでは?」みたいに思った道でした。
ほんと、結構暖かくて、もう今年の雪山も終わりですねー。
こんばんは、コメントありがとうございます。
私も、こんなに人が多いとは思っていませんでしたw
そうなんですよ、駐車場!
ほんとは7時に駐車場入りする予定だったのですが、駐車場の争奪戦情報を
他人のレコで知って、6時前に変更したのですが、5時50分着した私の車で
満車と言う厳しさw。
でもまあ、とてもいい山でしたw ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する