記録ID: 7925765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
加西アルプスぐるっと・・・
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 588m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:10
距離 6.0km
登り 588m
下り 587m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 急斜面はコロコロ石に乗らないように。良く滑りました。 ルートを外すと断崖絶壁あります。落ちると死ねます。。 |
その他周辺情報 | 笠松山横の東屋で昼食。タイミングよく貸切りでした。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
スリング
カラビナ
|
感想
オプチャイベントにプラス 山友さんに呼び掛けたところ9名の参加予定となりました。ところが1名勘違いで不参加。。(まあ、大勢集まるとよくある事)
ルートはいつもの烏帽子岩登山口から。マイナールートですが岩の手前で追いついてくるグループあり。。私ら岩で遊ぶのでとっとと追い抜いてもらいました。
ここ、少し危ないですが好い眺めの岩場です。続いて善防山、吊り橋を過ぎ摩崖仏見学へ。ここもルートを外れ少し危ないので注意してください。
そこから岩々にクサリありの笠松山へ。この日は風が吹いて過ごしやすかったですが、久しぶりの登山って方が数名居られ、ゆっくり登山でしたが中々手強かったようです。東屋へ登り返し昼食です。夏服装でしたが寒くもなくゆっくり談笑。
そこから、これもバリルートの岩尾根を大柳ダム湖へ目掛けて下りました。
湖畔で珍しいラクウショウをお見せし、馬の背へ登り返しです。
皆さんここまでは調子よかったんですが、善防山のキツイ登り返しで足ツリ発生。少し休んで山頂からの最短コースで下山となりました。久しぶりに歩かれた方には少しキツかったかな?反省です。。参加の皆さんお疲れさまでした。ゆっくり休んで下さいね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する