記録ID: 7930195
全員に公開
ハイキング
丹沢
駿河小山駅から矢倉岳、噂のカレーうどん
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 晴れ、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内多め、ハイキングコース |
その他周辺情報 | 地蔵堂に万葉うどん |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
時計
サコッシュ
ザック(30L)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2L+500+500)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯(スマホ)
モバイルバッテリー
防寒着
雨具
着替え一式
|
---|
感想
前から行ってみたかった万葉うどんのカレーうどんもコースに組み込み、駿河小山駅スタートで矢倉岳、地蔵堂経由で山北駅まで戻るコースを設定。
異常なくらいの暖かさ、天気は快晴なれど空気が霞んでる感じ。電車は登山客でいっぱい。松田駅も登山者一杯、バス待ち一杯。JR乗り換えも一杯。JR組の皆さんは大野山かな?駿河小山で下りたのは私だけ。
程よい田舎ののんびりした感じの街歩き、長い林道歩きを経て、大奥沢からトレイル。やっと山が始まった感じ。意外と登らせるコースに大汗をかきながら、776地点の分岐。初めてここで人と遭遇。ここからはメインルートなのかな。結構人が増える。いったん大きく下ってまた登って山伏平。最後の登りで矢倉岳到着。ミツマタ
のお出迎えがうれしい。振り返るとどーんと富士山。頑張りが報われます。
ちょっと休んで下山。このまま酒水の滝方面に抜けた方が早いのは承知ですが、今日のメインの一つは万葉うどんのカレーうどん。下山の足が早まります。ただこの下山コース、崩落個所が多く荒れてました。
おまちかねの万葉うどん、前に一組待ちで割とすぐ入れました。カレーうどん。うどんはもっちりでかなり美味しかったが、カレーうどんとしてはちょっと好みの味ではなく残念。もちろん美味しかったですが。。。
さあ、腹も膨れましたんで、山北駅までぼちぼちと歩きます。
金太郎 富士を望んで 矢倉岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する