記録ID: 7930542
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
高室山(鈴鹿28/50名山)・倉骨山(鈴鹿60/300座) 360°パノラマビューを求めて
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 713m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本来は揖斐の方の山へ登る予定でしたが
天気が良いとのことだったので
昨日、付近までいた高室山へ
360°パノラマビューを見に😊
この高室山の中腹には
腰越の城、通称、高室山城があり
そちらの遺構をって思いましたが
あまり遺構が存在しないみたいで笑
浅い堀切や曲輪がある程度だけど
標高600m辺りにある
登山道横の谷は竪堀にも見えるし
でもこの辺りは城郭外だっただろうしと
謎がありますが
城の作りを見た感じ
麓に十兵衛屋敷跡ならぬ
館跡があったので詰め城だったのでは?
って感じました🤔
この佐目にも明智光秀(十兵衛)の
話があるみたいで
光秀の話はいろんな地方にあるので
ロマンありますね😆
一体、どれが正解なのかは
未だに続いてる研究で
生きてるうちに明らかになるのかな?w
ちなみに父は明智光秀が好きで
小早川秀秋も好きで…
謀反人が好きみたいですw
登山道は鈴鹿特有の初っ端から
急登が続きます🥵
これは城巡りメインの方は
結構、堪えるんやないかな💦
残雪は少しありますがつぼ足で十分✨
お天気は快晴☀️
だけど春特有の霞で遠くは
霞んじゃってましたが
周りの山々は見えたので良かった😊
三国岳の山容は猫ですな😂
キティちゃん描けるやんw
下山後は
十二相神社行ってお参りし
十兵衛屋敷跡行って御朱印を頂き
明智光秀が掘ったとされる井戸を見て
鍋尻山を見て帰宅しましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する