記録ID: 7930987
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶯の初音満ち満つ、南高尾7サミッツ
2025年03月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 964m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:17
距離 12.4km
登り 964m
下り 773m
6:14
2分
スタート地点
10:31
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
大垂水峠バス停→相模湖駅 路線バス利用 相模湖駅→高尾山口駅 鉄道利用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備され歩きやすい。稜線歩きとなるため、小刻みにアップダウンが続き、意識と体のギアチェンジをこまめにする必要あり。 途中入沢山付近はいくつか眺望ポイントが整備されうれしいが、ポイントが登山道から外れていることがあり、必ず来た道を戻るよう注意したい。ショートカットを目論んだりしないように。 |
| その他周辺情報 | 相模湖駅前のカドヤ食堂が休みで古漬食べ損ねました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下(替も)
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート(新聞紙)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
白湯
ビニール袋
ZIPloc袋
|
|---|---|
| 備考 | 荷物を重くしすぎてバテてしまった。軽量化を図りたい。 |
感想
低山稜線歩きはなかなか骨が折れることがわかりました。地図に健脚向きルートとあったのが納得です。日曜なので早出早じまいが成功でした。10:36大垂水峠バス停では多くのハイカーが降りてきました。午後になったら高尾山は銀座のようになったことでしょう。
南高尾の7サミッツ制覇は整備も良好で、楽しいルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
清太郎








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する