記録ID: 7931676
全員に公開
ハイキング
中国
839久地)岳山
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 331m
- 下り
- 331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:51
距離 2.9km
登り 331m
下り 331m
8:59
65分
県道77号登山口
10:04
10:05
2分
稜線(三差路分岐)
10:07
10:08
6分
南展望地
10:26
11:06
3分
南展望地
11:09
41分
稜線(三差路分岐)
11:50
ゴール地点
県道脇登山道〜稜線(三差路分岐)〜南展望台〜山頂
上り 1:13
下り 0:50
2:03 ピストン
上り 1:13
下り 0:50
2:03 ピストン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてますが、落ち葉堆積しており、特に下りは大変でした。 |
写真
撮影機器:
感想
この岳山メインの境原からは何度か登った事あったけど、くすの木台より
登った事無かったので、行って来ましたが
山頂直下は稜線に上がるまで急登でしたが中々、面白いコースだと思いました
同じ山でもコース変わればすごく新鮮です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日、吉山のパン屋さんからの帰り道で、吉山側の登山口を見て
あら、こんなところにあるんだ、とよく通るのに初めて気づき、
同じ日におとめ座さんがそこから入られて
その後同じ花を観られたのをヤマレコで知りました。
ヤマレコみていると面白いですね。
昼間は暑いくらいの良いお天気でしたね。
こんばんは!
いつもタイムリーな花情報ありがとうございます。
今回のコース、山友さんから教えてもらいましたので、早速いってきましたが、過去何度か、あの道通った事あったけど、気が付きませんでした。あんなもんですかね。
昨日は、午前中は山登り、午後3時半からがらにもなく、演劇鑑賞しました。たまにはこんな日あってもいいかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する