ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7935582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

高代寺山→能勢妙見山→青貝山 〜ミツマタに導かれ〜 [大阪府 豊能郡 豊能町]

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
20.1km
登り
1,151m
下り
1,152m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:48
合計
6:56
距離 20.1km 登り 1,151m 下り 1,152m
6:52
71
スタート地点
8:03
8:07
4
8:11
8:13
21
8:34
8:35
8
8:43
8:51
7
9:51
4
10:01
10:08
1
10:09
10:13
2
10:15
10:19
1
10:20
10
10:53
11:03
20
11:23
94
12:57
13:03
15
13:25
23
13:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ときわ台駅より少し登った1日300円の格安駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特になし
ときわ台駅の近くの格安駐車場に停めて出発
2025年03月23日 06:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 6:52
ときわ台駅の近くの格安駐車場に停めて出発
ときわ台駅
2025年03月23日 06:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 6:55
ときわ台駅
ときわ台の住宅街を望む
2025年03月23日 07:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 7:01
ときわ台の住宅街を望む
殆ど林道を歩きます
2025年03月23日 07:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 7:04
殆ど林道を歩きます
太陽光発電の上部からは川西市街地の景色。
2025年03月23日 07:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 7:27
太陽光発電の上部からは川西市街地の景色。
妙見口駅からの登山道が合流します
2025年03月23日 07:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 7:45
妙見口駅からの登山道が合流します
これを入ります
2025年03月23日 07:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 7:56
これを入ります
初めての土踏み(笑)
2025年03月23日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 7:57
初めての土踏み(笑)
山頂はなかなか地味です。
2025年03月23日 08:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 8:01
山頂はなかなか地味です。
記念撮影♪
2025年03月23日 08:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 8:01
記念撮影♪
続いて高代寺本堂
2025年03月23日 08:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/23 8:13
続いて高代寺本堂
ホンマにツキノワグマいた!
2025年03月23日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 8:15
ホンマにツキノワグマいた!
吉川城跡までの気持ちよすぎる尾根道
2025年03月23日 08:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 8:21
吉川城跡までの気持ちよすぎる尾根道
吉川城跡
2025年03月23日 08:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 8:33
吉川城跡
気持ちの良い尾根をどんどん下ります
2025年03月23日 08:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 8:35
気持ちの良い尾根をどんどん下ります
能勢妙見山が完璧に見れるポイント
2025年03月23日 08:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 8:38
能勢妙見山が完璧に見れるポイント
吉川八幡神社
2025年03月23日 08:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 8:45
吉川八幡神社
鉄ヲタ要素がかなりある神社ですな
2025年03月23日 08:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 8:45
鉄ヲタ要素がかなりある神社ですな
国道に下り立ちます
2025年03月23日 08:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 8:54
国道に下り立ちます
そして妙見山の尾根ルート登山口
2025年03月23日 08:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 8:58
そして妙見山の尾根ルート登山口
ポイント6からの景色。
凄い春霞
2025年03月23日 09:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 9:18
ポイント6からの景色。
凄い春霞
山頂が見えてますね
2025年03月23日 09:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 9:24
山頂が見えてますね
出切れば池田市街地まで見えて欲しかった
2025年03月23日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 9:27
出切れば池田市街地まで見えて欲しかった
駐車場を超えて、山頂に向かいます
2025年03月23日 09:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 9:59
駐車場を超えて、山頂に向かいます
妙見山山頂〜♪
2025年03月23日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/23 10:01
妙見山山頂〜♪
よく分からない施設を通過します
2025年03月23日 10:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 10:03
よく分からない施設を通過します
そしてこの山の本命と言える能勢妙見山です。
撮影はダメらしいので、これ以上は能勢(載せ)ません(笑)
2025年03月23日 10:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 10:07
そしてこの山の本命と言える能勢妙見山です。
撮影はダメらしいので、これ以上は能勢(載せ)ません(笑)
しっかり御朱印を書いて貰いました
2025年03月23日 10:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 10:13
しっかり御朱印を書いて貰いました
この雰囲気は最高です
2025年03月23日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 10:16
この雰囲気は最高です
あれは剣尾山っぽいですね
2025年03月23日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/23 10:16
あれは剣尾山っぽいですね
ここから大阪環状自然歩道に入ります
2025年03月23日 10:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 10:20
ここから大阪環状自然歩道に入ります
車道歩きになります
2025年03月23日 10:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 10:26
車道歩きになります
しばらく歩いたら、光明山の入り口に入ります
2025年03月23日 10:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 10:39
しばらく歩いたら、光明山の入り口に入ります
鬱蒼とした光明山山頂
2025年03月23日 10:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 10:53
鬱蒼とした光明山山頂
記念撮影♪
2025年03月23日 10:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 10:54
記念撮影♪
次に天台山の入り口
パトカーが停まっているが、なんやったんやろうな?
2025年03月23日 11:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 11:11
次に天台山の入り口
パトカーが停まっているが、なんやったんやろうな?
この付近からすれ違う人の数が増大します。
2025年03月23日 11:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 11:14
この付近からすれ違う人の数が増大します。
シキミ
2025年03月23日 11:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 11:15
シキミ
山頂はあの施設の裏にあるようです
2025年03月23日 11:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 11:19
山頂はあの施設の裏にあるようです
ここも鬱蒼とした中。
天台山山頂。
2025年03月23日 11:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 11:23
ここも鬱蒼とした中。
天台山山頂。
ここから青貝山までは少し距離があります
2025年03月23日 11:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 11:34
ここから青貝山までは少し距離があります
明ヶ田尾山が見えてますね
2025年03月23日 12:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 12:08
明ヶ田尾山が見えてますね
鉄塔を通過すると急斜面の下りになります
2025年03月23日 12:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 12:25
鉄塔を通過すると急斜面の下りになります
お目当てのミツマタです
2025年03月23日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/23 12:32
お目当てのミツマタです
うん🎵
2025年03月23日 12:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 12:35
うん🎵
素晴らしいです。
2025年03月23日 12:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
3/23 12:35
素晴らしいです。
ミツマタはもうお腹いっぱい見たので青貝山に向かいます
2025年03月23日 12:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 12:48
ミツマタはもうお腹いっぱい見たので青貝山に向かいます
青貝山山頂
2025年03月23日 12:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
3/23 12:56
青貝山山頂
少し下った所に鉄塔広場。
最後の景色です
2025年03月23日 13:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 13:09
少し下った所に鉄塔広場。
最後の景色です
最初に登った高代寺山が見えます
2025年03月23日 13:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 13:10
最初に登った高代寺山が見えます
奥のが妙見山なのかな?
2025年03月23日 13:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 13:10
奥のが妙見山なのかな?
ここらはアセビが多いです。
この花もお忘れなく!
2025年03月23日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
3/23 13:11
ここらはアセビが多いです。
この花もお忘れなく!
給水施設に下り立ちました
2025年03月23日 13:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 13:24
給水施設に下り立ちました
東ときわ台の住宅街を下ります
2025年03月23日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 13:28
東ときわ台の住宅街を下ります
おしまい。
2025年03月23日 13:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
3/23 13:45
おしまい。
撮影機器:

感想

さて、いよいよミツマタの次期に入ってきましたので登る山はすでに決っていた。
ただ、土曜日出勤での疲労も兼ねての長丁場なので時折眠くもなる。

高代寺山は地味で何もないイメージやったが、高代寺本堂やそこで飼ってるツキノワグマ、吉川城跡や吉川八幡神社など見るところは沢山あったので、最後まで飽きることなく一旦下る。

妙見山は高代寺山の下りで府県境歩きやったので、その続きとして上杉尾根ルートで淡々と登る。
花とかないが、時折景色もあったりと悪いことはなかった。
妙見山の山頂は地味なものだが、よく分からないオブジェみたいな建物や、特に寺は必ず行かないと意味がない。

光明山、天台山は地味なものでピークハントの山に過ぎず、どんどん歩を進めていくうちにすれ違う人の数も多くなり、その中で出会いは突然訪れた。

山レコの友達ではあるものの、会ってはなかったあんこさんとの初対面が待っていた!
まさかまさかの偶然にビックリしたが、凄く嬉しかったし、ほんまに前から仲良かったかのように話が長引くくらい会話も弾んだ♪
うん、まりもさんもあんこさんのレコでよく見てたから凄く顔馴染みがあった♪
次会うときはスタートから一緒に登りたいなと思います!

そして目的のミツマタも期待通り楽しませて貰いました。
意外とミツマタの谷から青貝山まで遠いんですね。

結局妙見口駅には一度も立ち寄ることなかったが、とても充実した山旅になって凄く良かったです。


YouTube動画です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

こんにちは。
遠い所からようこそ。
youtubeも拝見しました。二度行った気になれましたよ(笑)
大阪のハイカーめっちゃ褒めて頂きありがとうございます
長くヤマレコの”友達”ですが偶然ってのが更に嬉しいですよね
かづたんさん、実物&動画の方がずいぶん柔らかい印象。
(そして写真より若い!!!!)
もっと気難しめの山漢系と思ってましたよアハハハハ
ミツマタも素晴らしかったけど今度はもっと山談義の花を咲かせましょう♪
お会い出来てホント嬉しかったですscissors
2025/3/28 19:35
いいねいいね
2
あんこ🍡さん
こんばんは。
大阪は遠くないですよ♪
ホンマに大阪のハイカーさんの人の良さって特別なんです✨

それなんです!
偶然出会えた事が特別で、見てくれてなかったら気が付いてもらえてないことを考えると、本当に嬉しく感じます!

写真写りは何故かふけて見えるみたい(笑)
やけどちょっと持ち上げすぎ💦
気難しいのとは正反対なのでご安心を😆

逆にあんこさんは想像通りの人柄で、やっぱり話し始めると何時までも話し続けられるなと思ったので、本当に友達で良かったって思えましたよ!

ミツマタに導かれた出会い、今度は自ら同士がお互いを導いて、一緒に登れる日を楽しみにしてますよ😊
俺もお会いできて本当に嬉しかったです😄
2025/3/28 22:18
いいねいいね
1
こんばんは^_^
ホント、ソロでもすごく楽しんでおられるのが伝わってくるレコと動画になってますね!
なんで、あの山が剣尾山、あれが明ヶ田尾山ってわかるんだろう?

山が好きでずっと続けておられるから、経験や知識もベテラン級なのでしょうね〜。また、お会いできると思うので色々教えて下さい😀
2025/3/28 23:34
いいねいいね
1
まりもさん、こんばんは!
動画撮るようになってから、一人遊びにより拍車が掛かった感じです(笑)
山座同定は位置関係上で見てて、地図と見比べて見てます。
まぁ、間違えることもしばしばですが😅

北に高い山は剣尾山、東方面の手前の山は明ケ田尾山しかないと思うからかな。

ベテランとか全然自分で思った事ないし、地理が小さい頃から好きで山が大好きなだけですよ🎵

勿論お会いできると思うし、俺も会って山会談しながら楽しく登りたいなと思ってるので、こちらからも今後とも宜しくお願いします😊
2025/3/29 0:04
いいねいいね
1
この日、運命の出会いの後、興奮冷めやらぬかづたんさんとお会いした、oosamaです。
散々笑かしてもらえました。
また、よろしくお願いします🙇
2025/3/29 16:35
いいねいいね
1
oosamaさん、こんばんは!
しっかり覚えてますよ😊
ひこにゃんさんの所に行ってないか心配でした(笑)

初対面やのにホンマに会話も弾んで笑いあいましたね😄
うん、楽しかったです♪

こちらこそ、これからも宜しくお願いします🫡
2025/3/30 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら