記録ID: 7937093
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
猿ヶ馬場山で断念
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパで可能 |
その他周辺情報 | 蕎麦屋に駐車。駐車代は蕎麦 |
写真
感想
ぎふ100山も籾糠山を残すのみとなった。天生峠からでは達成感に乏しい。ここは猿ヶ馬場山から縦走しようと考えた。だが現実は厳しく敢えなく断念となった。
原因は机上の妄想だったことに尽きるわけだが
・前日の漆山岳の疲れ
・研究不足
などだと思う。再挑戦はあるか?
村営駐車場はどこも早朝は閉鎖されていた。うろついた挙句蕎麦屋のPに停めることにした。
しっかりトレースで踏み固められているのでチェーンスパでも充分であった。1,400mまでは急な登りだ。しかしその後緩やかになり何度も山頂かと思わせる偽ピークがある。気力が削られる。
ようやく着いた山頂はのっぺりとした丘のよう。ただ360°の絶景だった。
予定より遅く且つ思いの外疲れている。籾糠山の方を覗いてみるが籾糠山がわからない。おまけに籾糠山の方が低いことに気がついた。つまり戻りの方が時間がかかると言うこと。
この時点で心が折れて断念に傾いた。
しばらく山頂に滞在し抵抗したが傾いた心は起き上がれなかった。
断念を決めれば、とっとと下るだけ。腐った雪に足を取られながらも蕎麦を楽しみに快調に下った。
下界は外人だらけでびっくり‼️美味しい蕎麦を食べて一路関市に向かった。
宿題となった籾糠山は天生峠から楽に登って完登するか🤔と甘い囁きが聞こえる😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は次の日は三方岩岳を登るつもりでしたが、足が痛くてやめて帰ってきてしまいました。
そういえば西表島、興味ありです。特に横断したいと思って研究してます。
また教えてください。
まさかの一日違いでしたね😊漆山か猿ヶ馬場かどちらを先に行くか迷いました。
土日で猿ヶ馬場から籾糠までトレースができるといいなと淡い期待をして後にしました。
でもやはりありませんでした。
道は自ら切り開かなければいけないですよね😅
西表島は3月から規制が増えて、本来なら縦断はできません。なのでレコがUPされないと行ってからわかりました。
入山には事前に講習を受ける必要があるとのことです。がこれ以上のことはわかりません🙇♂️
そんな事情でUPできません。
ただ縦走路はしっかり道があり、案内板もあるので🐸さんなら道迷いの心配はないと思います。ただ時間がかかります。
3月初めなのにホタルが舞っていたのが印象的でした。
小笠原に行った時もそうでしたが、こういうところは規制が厳しくて、ガイドツアーでないと行けないかな?と思っていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する